• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

癌幹細胞―正常細胞間コミュニーケーション分子の同定と性状解析

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative Research on Cancer Microenvironment Network
Project/Area Number 23112512
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionHokkaido University (2012)
Ehime University (2011)

Principal Investigator

近藤 亨  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (30270573)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥13,000,000 (Direct Cost: ¥10,000,000、Indirect Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2012: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2011: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords癌幹細胞 / グリオーマ / 老化 / ニッチ / 分泌因子
Outline of Annual Research Achievements

1、Ecrg4下流因子の同定とその機能解析
H23年度にEcrg4+/+グリオーマ幹細胞(GIC)の野生型マウス脳における腫瘍形成能が、Ecrg4-/-GICに比べ著しく弱い事が発見した。両GICはヌードマウス脳に腫瘍を形成する事から、Ecrg4は免疫細胞を活性化する新規癌抗原であると考えられた。H24年度は、Ecrg4がT・B細胞のどちらに働いているのかの検討を進めた。始めに、抗Ecrg4抗体がEcrg4+/+GICを移植した野生型マウス末梢血中に 存在するかについて検討した結果、検出感度以下であった。この結果は、液性免疫によるEcrg4+/+GICの腫瘍形成抑制の可能性は低いことを示唆している。T細胞/NK細胞による細胞傷害実験系の確立と癌抗原としてのEcrg4の働きについて検討する予定である。同時に、Ecrg4+/+、+/-と-/-神経幹細胞(NSC)とこれら細胞から誘導したGICの遺伝子発現プロファイルを調べ、NSCとGICのEcrg4下流因子群を抽出した。これら因子の働きについて今後検討を進める予定である。
2、Ecrg4受容体の同定
Ecrg4-Fc融合タンパク質とcDNA発現ライブラリーを用いたスクリーニングにより抽出したEcrg4受容体(Ecrg4R)候補因子群からEcrg4Rを同定した。Ecrg4Rは様々な生物学的機能(疾患、細胞老化を含む)を有する細胞膜タンパク質である。様々なEcrg4とその受容体の欠損タンパク質を作製し、Ecrg4のカルボキシル末端とEcrg4Rの細胞外領域が結合領域であることを同定した。今後はEcrg4Rシグナル伝達について検討を進める予定である。
3、グリオーマ幹細胞由来細胞老化誘導因子の同定
マウスGICとヒトGIC群の遺伝子発現プロファイル解析から、発現上昇している分泌タンパク質群を抽出した。それらの機能は今後検討を進める予定である。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Stem cells and cancer stem cells-new insights2011

    • Author(s)
      Kondo T.
    • Journal Title

      Advances in Cancer Stem Cell Biology

      Pages: 17-31

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] グリオーマ2011

    • Author(s)
      近藤亨
    • Journal Title

      臨床検査

      Volume: 55 Pages: 477-482

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] 脳腫瘍のCSC2011

    • Author(s)
      近藤亨
    • Journal Title

      BIO Clinica

      Volume: 26 Pages: 39-43

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] 脳腫瘍の癌幹細胞治療戦略2011

    • Author(s)
      近藤亨
    • Journal Title

      医薬ジャーナル

      Volume: 47 Pages: 103-108

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Function of senescence-related factor Ecrg4 in gliomagenesis.2012

    • Author(s)
      Toru Kondo
    • Organizer
      17th World Congress on Advances in Oncology15th International Symposium on Molecular Medicine.
    • Place of Presentation
      Creta Maris (Greece)
    • Year and Date
      2012-10-11
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Stress response in neural stem cells2012

    • Author(s)
      Toru Kondo
    • Organizer
      Cambridge JSPS UK-Japan meeting
    • Place of Presentation
      Cambridge, UK
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] グリオーマ幹細胞の分化能力2011

    • Author(s)
      近藤亨
    • Organizer
      第70回日本癌学会
    • Place of Presentation
      名古屋(招待講演)
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-04-06   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi