• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

皮質回路シナプス可塑性に伴う生体脳神経グリア回路の変化

Publicly Offered Research

Project AreaMesoscopic neurocircuitry: towards understanding of the functional and structural basis of brain information processing
Project/Area Number 23115522
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

平瀬 肇  独立行政法人理化学研究所, 神経グリア回路研究チーム, チームリーダー (90392084)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2012: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2011: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywordsアストロサイト / 神経細胞 / シナプス / 可塑性 / メゾスコピック / グリア / 大脳皮質 / アセチルコリン / イン・ビボ / マウス / 記憶 / 学習
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、感覚刺激を操作することにより、大脳皮質体性感覚野のシナプス変化を誘発する実験系を洗練した。マウスの重要な感覚器であるヒゲを除去することにより、誘発される大脳皮質感覚野神経回路の再編をarc-dVenusトランスジェニック動物マウスを用いて観察した。シナプス変化が起きている可能性の高い神経細胞は過渡的にVenusの明るい黄緑色蛍光タンパクで可視化され、エレクトロポレーション法などを用いて周辺のアストロサイト細胞は水色蛍光タンパクでラベルした。この時、アストロサイトに発現する蛍光タンパクは膜移行性にして、光学顕微鏡の解像度が許す限りアストロサイトの微小プロセスを可視化できるようにした。このように脳細胞が、蛍光ラベル化されたマウスの大脳皮質の細胞形態を二光子励起顕微鏡を用いて観察した。その結果、水色蛍光とVenusの信号の分離は容易でないことがわかった。そこで、アストロサイトのラベルにAAV9ウィルスベクターを用いて膜移行性tdTomatoを発現し、アストロサイトの微小プロセスの形態をイメージングした。これらの可視化に成功し、ヒゲ操作前後の慢性的な形態的変化を観測する礎を築くことができた。さらに、アストロサイトに光刺激によりGタンパク質共益受容体を活性化する分子を発現するトランスジェニック動物を作製し、アストロサイトカルシウム発火を任意に誘発できる実験系を確立した。
また、無麻酔で慢性的な神経回路再編を誘発する「豊かな環境」での飼育についても取り組み、海馬脳波のガンマ波に大きな変化が出ることを発見した。またこの時、錐体細胞のシナプス数にも特徴的な変化が現れることを見出し、周辺のアストロサイトの関与を示唆する結果となった。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Shinohara Y, Hosoya A, Hirase H2013

    • Author(s)
      Experience enhances gamma oscillations and formation of interhemispheric asymmetry in the hippocampus
    • Journal Title

      Nature commun

      Volume: 4 Issue: 1 Pages: 1652-1660

    • DOI

      10.1038/ncomms2658

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳波オシレーション:病態の解析およびバイオマーカーとしての可能性2012

    • Author(s)
      平瀬 肇
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 30 Pages: 2092-2096

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hippocampal CA3 and CA2 have distinct bilateral innervation patterns to CA1 in rodents2012

    • Author(s)
      篠原良章
    • Journal Title

      European Journal of Neuroscience

      Volume: (in press)

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Astrocyte calcium signaling transforms cholinergic modulation to cortical plastcity in vivo2011

    • Author(s)
      Takata N
    • Journal Title

      J Neurosci

      Volume: 31(49) Issue: 49 Pages: 18155-65

    • DOI

      10.1523/jneurosci.5289-11.2011

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Astrocyte calcium signaling transforms cholinergic modulation to cortical plasticity in vivo2012

    • Author(s)
      平瀬 肇
    • Organizer
      SFB 894 Calcium Signaling
    • Place of Presentation
      Homburg, ドイツ
    • Year and Date
      2012-09-07
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Cholinergic modulation of in vivo barrel cortical plasticity via astrocytes2012

    • Author(s)
      平瀬 肇
    • Organizer
      First International Symposium on In Vivo Microscopy
    • Place of Presentation
      Helsinki, フィンランド
    • Year and Date
      2012-05-27
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Enriched environment enhances left-right asymmetry of the hippocampus2011

    • Author(s)
      篠原良章
    • Organizer
      Neuroscience 2011(北米神経学会)
    • Place of Presentation
      Washington D.C.,米国
    • Year and Date
      2011-11-16
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] アストロサイトが局所電場電位(LFP)に与える影響2011

    • Author(s)
      平瀬肇
    • Organizer
      第54回日本神経化学会
    • Place of Presentation
      加賀
    • Year and Date
      2011-09-28
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Astrocytic modulation of local field potential in vivo2011

    • Author(s)
      平瀬肇
    • Organizer
      第14回韓国脳神経科学大会
    • Place of Presentation
      Seoul(ソウル),韓国
    • Year and Date
      2011-09-20
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 環境刺激によって海馬の左右差は増強する2011

    • Author(s)
      篠原良章
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-09-15
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.brain.riken.jp/jp/faculty/details/16

    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-04-06   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi