• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

記憶情報の読み出し制御を担う神経回路の同定と解析

Publicly Offered Research

Project AreaSystems molecular ethology to understand the operating principle of the nervous system
Project/Area Number 23115709
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松尾 直毅  京都大学, 白眉センター, 准教授 (10508956)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Fiscal Year 2012: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2011: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords記憶 / マウス / 神経回路
Outline of Annual Research Achievements

動物は外界環境から多様かつ膨大な量の感覚情報を入力し、それらを脳内で保存し、必要に応じて読み出す作業を行い、最終的に“行動”という形で出力する。これらの機能は、動物が状況に応じて適切な行動を起こす上で重要な役割を果たしていると考えられるが、これら記憶情報の読み出し(想起)を担う神経回路やその仕組みはほとんど明らかになっていない。
そこで、任意の時期に任意の行動刺激により活動した神経細胞集団に選択的に任意の遺伝子操作を可逆的に行うことが可能な遺伝子改変マウスを作製し、記憶の獲得時に活動した神経細胞集団の活動を選択的に操作することにより、その記憶との因果関係を個体レベルで直接検証することを試みた。本研究では学習時に活動した神経細胞集団の活動を人為的に再活動するために、tetOプロモーターの制御下でDREADD (Designer Receptors Exclusively Activated by Designer Drug)を発現するマウスを利用した。DREADDはGタンパク質共役型受容体の変異体で、このうちGq型のもの(hM3Dq)は特異的な合成リガンド(CNO)が結合した時のみ、細胞に脱分極を起こすことが示されている。そこでcfos-tTA x tetO-hM3Dqダブルトランスジェニックマウスを用いてDox非存在条件下において恐怖条件付け学習課題を行うことにより学習課題時に活動した神経細胞集団にhM3Dqの発現による標識を行った。翌日にCNOによる人為的再活動を行い、恐怖記憶が人為的に想起されることを明らかにした。本研究による結果は、細胞・ネットワークレベルでの記憶情報の痕跡・実体を理解するための大きな手がかりとなる。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 記憶痕跡の可視化と操作2013

    • Author(s)
      松尾直毅
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 64 Pages: 36-40

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Journal Article] Locally synchronized synaptic inputs2012

    • Author(s)
      Takahashi N, Kitamura K, Matsuo N, Mayford M, Kano M, Matsuki N, Ikegaya Y
    • Journal Title

      Science

      Volume: 335 Issue: 6066 Pages: 353-356

    • DOI

      10.1126/science.1210362

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 記憶の獲得と想起:記憶痕跡の解明に向けたアプローチ2011

    • Author(s)
      松尾直毅
    • Journal Title

      細胞工学

      Volume: 30 Pages: 470-474

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 情動記憶の操作2013

    • Author(s)
      松尾直毅
    • Organizer
      情動研究会
    • Place of Presentation
      岡崎市
    • Year and Date
      2013-09-02
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Approach for understanding the mechanism linking multimodal information to emotional behavior2013

    • Author(s)
      松尾直毅
    • Organizer
      日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 記憶痕跡の探究2012

    • Author(s)
      松尾直毅
    • Organizer
      記憶回路研究会
    • Place of Presentation
      岡崎市
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Artificial Memory Retrieval by Manipulating a Neuronal Activity of a Specific Subset Group of Neurons2012

    • Author(s)
      松尾直毅
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 遺伝子改変マウスを用いた記憶痕跡の探究2011

    • Author(s)
      松尾直毅
    • Organizer
      第82回日本動物学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      大雪クリスタルホール(旭川市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-21
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.cp.kyoto-u.ac.jp/Matsuo/Matsuo_Lab/Home.html

    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-04-06   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi