Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
ストレスはうつ病など精神疾患の主なリスク因子であるが、その作用機序は不明であった。研究代表者はストレス下での情動制御におけるPGE2シグナリングの役割を明らかにしてきた。近年、PG合成阻害薬であるNSAIDが抗うつ薬の治療効果を促進するとの臨床報告がなされた。本研究では、マウスうつ病モデルである反復社会挫折ストレスでのPGE2シグナリングの役割を調べ、PGE2-EP1系を介した前頭前皮質ドパミン系の抑制が反復ストレスによる抑うつ誘導に不可欠であることを示した。さらに反復ストレスによる抑うつ誘導にはPG合成酵素であるCOX-1が不可欠であること、COX-1は脳内ではミクログリアに特異的に発現し、反復ストレスによりミクログリアの活性化が起こることを示した。この結果から、反復ストレスによる抑うつ誘導にPGE2-EP1系を介した神経ミクログリア相互作用が重要であることを示唆した(Tanaka et al. J Neurosci, 2012)。さらに研究代表者らは、別の脂質メディエイターであるトロンボキサンA2の受容体TPの活性化がドパミン放出を亢進させることを示した。TPは線条体の血管に特異的に発現しており、TP活性化によるドパミン亢進作用には血管内皮に発現するNO合成酵素が必須であった。さらにTP活性化はドパミン受容体を介して抑制性シナプス伝達を抑制する他、生理的なドパミン依存的な報酬指向行動にTPが関与することも示した(Mitsumori et al. Eur J Neurosci, 2011)。以上の結果は、血管内皮のTP-NO系が線条体のドパミン放出を促進することを示しており、脳内の脂質メディエイターの機能的多様性を明らかにした。
24年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2013 2012 2011
All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (22 results) (of which Invited: 3 results)
Blood
Volume: 121(11) Issue: 11 Pages: 1995-2007
10.1182/blood-2012-06-437889
Journal of Pharmacological Sciences
Volume: 120 Issue: 2 Pages: 63-69
10.1254/jphs.12R09CP
10031123547
Mol Nutr Food Res.
Volume: 56(8) Issue: 8 Pages: 1315-1323
10.1002/mnfr.201200155
脳科学辞典
Volume: -
日本薬理学雑誌
Volume: 140 Pages: 307-307
10031130809
Volume: 140 Pages: 185-185
10031072303
線条体の基礎と臨床(Brain and Nerve)
Volume: 64 Pages: 919-926
心とからだのクロストークから解く精神・神経疾患 (実験医学増刊)
Volume: 30 Pages: 65-71
分子精神医学
Volume: 12 Pages: 49-51
Neuropharmacology
Volume: 62 Issue: 4 Pages: 1841-1847
10.1016/j.neuropharm.2011.12.007
120003874264
Nature Neuroscience
Volume: 15 Issue: 3 Pages: 373-380
10.1038/nn.3020
120003726113
J.Neurosci.
Volume: 32 Issue: 12 Pages: 4319-4329
10.1523/jneurosci.5952-11.2012
Volume: 139 Pages: 152-156
FEBS Lett.
Volume: 585 Issue: 14 Pages: 2357-2362
10.1016/j.febslet.2011.06.004
European Journal of Neuroscience
Volume: 34 Issue: 4 Pages: 594-604
10.1111/j.1460-9568.2011.07774.x
PLoS One
Volume: 6 Issue: 9 Pages: e25465-e25465
10.1371/journal.pone.0025465