• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

体外栄養源による配偶子幹細胞の発生進行制御機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaRegulatory Mechanism of Gamete Stem Cells
Project/Area Number 23116703
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

福山 征光  東京大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (20422389)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥9,880,000 (Direct Cost: ¥7,600,000、Indirect Cost: ¥2,280,000)
Fiscal Year 2012: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2011: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Keywords栄養応答 / 線虫 / 配偶子 / 配偶子幹細胞 / インスリン / 分子遺伝学
Outline of Annual Research Achievements

C. elegans(以下、線虫)は、生きたまま配偶子幹細胞群を観察でき、その発生進行が、餌の有無やフェロモン等に明確に応答することから、配偶子幹細胞の栄養応答の実験系として優れている。これまでの申請者の研究により、IIS経路が配偶子幹細胞の栄養依存的な発生進行に重要な役割を果たしていること、また、必須アミノ酸と、エタノールまたは脂質の混合物を与えることによって配偶子幹細胞の休眠を解除しうることを示唆する結果を得た。そこで、本研究では、まず最初に定量的PCRによって40のインスリン様因子の発現量を比較することによって、エタノールや必須アミノ酸添加によって誘導される複数のインスリン様因子を同定した。それらのインスリン様因子に着目し、以下の解析をすすめた。これまでに発現部位が報告されていない2つの遺伝子に関してGFPレポーター遺伝子を作成し、発現部位を調べたところ、一方は頭部の1対ないしは2対の神経細胞でのみ発現し、他方は咽頭の後部で発現していた。また、7遺伝子に関しては、いずれの単独欠失変異体も、大腸菌の摂食による配偶子幹細胞の休眠解除に顕著な影響が認められなかった。以上の知見より、複数の組織が栄養に応答してお互いにリダンダントな機能を持つインスリン様因子を産生・分泌し、配偶子幹細胞のの休眠を解除すると推測できる。また、液体培地にエタノールまたは脂質混合物と必須アミノ酸を添加した培地では、体細胞性前駆細胞と比較して、配偶子幹細胞の休眠解除の効率が非常に低いことから、いくつかの培養条件を検討したところ、脂質混合物と必須アミノ酸を含む寒天培地で効率よく休眠解除が促進できることを見出した。このことから、配偶子幹細胞の休眠解除は、栄養条件のみならず培地の基質が非常に重要であることが示された。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] The microRNA miR-235 couples blast cell quiescence to the nutritional state.2013

    • Author(s)
      Kasuga H, Fukuyama M, Kitazawa A, Kontani K. Katada T.
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 497 Issue: 7450 Pages: 503-506

    • DOI

      10.1038/nature12117

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arl8/ARL-8 functions in apoptotic cell removal by mediating phagolysosome formation in C. elegans.2013

    • Author(s)
      Sasaki A
    • Journal Title

      Mol Biol Cell.

      Volume: in press

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] C. elegans AMPKs promote survival and arrest germline development during nutrient stress.2012

    • Author(s)
      Fukuyama M., et al.
    • Journal Title

      Bio. Open

      Volume: 1 Issue: 10 Pages: 929-936

    • DOI

      10.1242/bio.2012836

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuronally expressed Ras-family GTPase Di-Ras modulates synaptic activity in Caenorhabditis elegans2012

    • Author(s)
      Tada M, Gengyo-Ando K, Kobayashi T, Fukuyama M, Mitani S, Kontani K, Katada T
    • Journal Title

      Genes Cells

      Volume: 17(9) Issue: 9 Pages: 778-89

    • DOI

      10.1111/j.1365-2443.2012.01627.x

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] インスリン経路を介した芽細胞休眠制御に関与するmicroRNAmir-235の同定と解析2012

    • Author(s)
      春日 秀文
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2012-12-11
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 線虫を用いたmiR-92の生理機能と発現制御メカニズムの解明2012

    • Author(s)
      北澤 文
    • Organizer
      第11回ファーマ・バイオフォーラム
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2012-09-15
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 休眠時に高発現して発生停止を維持するmicroRNA2012

    • Author(s)
      福山 征光
    • Organizer
      日本動物学会 第83回大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2012-09-13
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Ethanol and essential amino acids can trigger postembryonic development through the insulin/IGF pathway.2012

    • Author(s)
      福山 征光
    • Organizer
      5th East Asia C. elegans meeting.
    • Place of Presentation
      台北、台湾
    • Year and Date
      2012-06-28
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] The microRNA mir-235 is essential for the insulin/IGF pathway-dependent quiescence in blast cells during L1 diapause2011

    • Author(s)
      春日秀文、福山征光、梶保博昭、紺谷圏二、堅田利明
    • Organizer
      18th International C.elegans Meeting
    • Place of Presentation
      カリフォルニア大学ロスアンゼルス校(米国)
    • Year and Date
      2011-06-23
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-04-06   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi