Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本補助金にてユビキチン化依存的に結合する分子群の同定と、機能解析を行った。E3ユビキチンリガーゼがテトラサイクリンにて発現するシステムにてユビキチン化された基質を含む複合体を精製し、ユビキチン化によって複合体を形成する分子の同定を行った。興味ある分子として、UIM(ubiquitin-interacting motif)、あるいはUBA(ubiquitin-associated domain)を持つ分子群を見出した。その中で、C末端にUIMをタンデムに持ち、N末端にAnkyrin繰り返し領域(ankyrin repeat domain(ARD))を持つAnkrd13Aに注目し解析を行った。さらに、Ankrd13はA、B、C、Dと4つのファミリーメンバーからなることがデーターベースの解析から明らかとなった。Ankrd13Aのユビキチン化による膜タンパク輸送への関与をAnkrd13Aの機能変異体を過剰発現させる事により検討した。UIMを欠損、あるいはARDを欠損させてAnkrd13Aを過剰発現させるとEGFレセプターのエンドサイトーシスが顕著に抑制された。しかしながら、Ankrd13AをsiRNAにてknock downした場合では、顕著なEGFレセプターの抑制は認められなかった。さらに、Ankrd13AのUIMがK63リンクのポリユビキチン鎖と強く結合する事が明らかとなった。このように、Ankrd13AはK63リンクのユビキチン鎖を認識し膜タンパク質のエンドサイトーシスを誘導すると考えられた。
24年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2012
All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)
Proc. Natl. Acad. Sci. USA.
Volume: 109 Issue: 47 Pages: 19380-19385
10.1073/pnas.1213868109
Mol.Biol.Cell
Volume: 23 Issue: 7 Pages: 1343-1353
10.1091/mbc.e11-09-0817
J. Virol.
Volume: 86 Issue: 9 Pages: 5288-5296
10.1128/jvi.00219-12