Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
1)血液細胞におけるHDAC発現とその制御機構の解明:①正常造血幹細胞/前駆細胞(CD34陽性骨髄、臍帯血単核細胞)においてHDACの発現はきわめて低く、特に蛋白レベルでは検出限度以下であった。一方、committed progenitors(CD34陰性骨髄単核細胞)においては発現が認められたが、顆粒球・単球では再度発現が低下した。この発現パターンはin vitroの培養系でも再現された。②急性白血病においてHDACの強発現を認めた。HL-60、U937を顆粒球ないし単球系に分化させると、HDACの発現は著明に低下した。一方、K562を赤芽球・巨核球系に分化させた場合は、HDACの発現は抑制されなかった。2)造血幹細胞におけるHDACの機能と白血化への関与の解明:①純化した造血幹細胞にHDAC1を強発現させたが、明らかな増殖の促進は認めなかった。②C57BL/6(Ly-5.1)マウス由来の造血幹細胞(c-Kit陽性細胞)にレトロウイルスを用いてHDAC1を発現させ、放射線照射したC57BL/6(Ly-5.2)マウスに移植した。現在、約9か月の観察であるが、HDAC1発現群において有意の白血球減少が認められている。一方、赤血球数、血小板数は対照群(Mock)、無処置マウスと差を認めていない。3)幹細胞性(stemness)の維持におけるHDACの役割:HDACがmicroRNAのプロセシングに関与する因子であるDGCR8を脱アセチル化し、primary microRNA transcriptの切断を促進することを見いだした。この現象は造血幹細胞におけるmicroRNA発現の制御に関与していると考えられ、stemness維持との関連が推察される。
24年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2013 2012 2011 Other
All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)
PLoS One
Volume: 8 Issue: 4 Pages: e60649-e60649
10.1371/journal.pone.0060649
FASEB Journal
Volume: 26 Issue: 10 Pages: 4264-4274
10.1096/fj.12-211631
Chronobiology International
Volume: 29 Issue: 8 Pages: 982-993
10.3109/07420528.2012.706765
EMBO Reports
Volume: 13 Issue: 2 Pages: 142-149
10.1038/embor.2011.247
Journal of Cellular Physiology
Volume: 227 Issue: 3 Pages: 1138-1147
10.1002/jcp.22834
http://www.jichi.ac.jp/stem/index.html