• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大脳新皮質の幹細胞の初期プログラム

Publicly Offered Research

Project AreaNeural Diversity and Neocortical Organization
Project/Area Number 23123501
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

斎藤 哲一郎  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00202078)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥11,180,000 (Direct Cost: ¥8,600,000、Indirect Cost: ¥2,580,000)
Fiscal Year 2012: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2011: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Keywords神経科学 / 脳・神経 / 発生・分化 / 遺伝子 / 発現制御
Outline of Annual Research Achievements

大脳新皮質の初期の神経幹細胞は、多種類の神経細胞を生み出せる多能性を有し以降の幹細胞と異なるが、初期の神経幹細胞の多能性には不明な点が多い。そこで、初期の神経幹細胞内の分子機構を明らかにすべく、研究代表者等が発見した初期の神経幹細胞で特異的に発現する遺伝子を軸に、マウス個体のレベルで大脳新皮質形成の研究を行った。初期の大脳新皮質に特異的でユニークな遺伝子Neproの機能を個体レベルで明らかにすべく、前年度の研究で作製したNepro遺伝子座にVenusがノックイン(アウト)されたマウスを交配した。その結果、両染色体のNeproがノックアウトされたホモのマウスは、胎生致死となることが明らかとなり、Neproが個体発生に必須の遺伝子であることが示された。また、様々な発生のステージでNeproの機能を詳細に解析することにより、Neproが機能を発揮するためには、初期の神経幹細胞に特異的な何らかの共因子が必要であることが示唆された。さらに、研究代表者等が開発したexo utero電気穿孔法を用いて、NeproのゲノムDNAと蛍光タンパク質の遺伝子Venusを繋いだコンストラクトを初期のマウス大脳新皮質へ遺伝子導入したところ、神経幹細胞のみでVenusの蛍光が検出され、神経幹細胞での発現を制御するNeproのエンハンサーの位置が明らかとなった。一方、Neproと同様に初期の神経幹細胞に特異的な遺伝子の機能をexo utero電気穿孔法でマウス胎仔内で次々に解析することにより、研究代表者等が発見し未だ発表されていない遺伝子のNepz1が神経幹細胞の制御に重要であることが示唆された。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Inducible gene expression in postmitotic neurons by an in vivo electroporation-based tetracycline system2013

    • Author(s)
      Sato, T., Muroyama, Y. and Saito, T
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience Methods

      Volume: 214 Issue: 2 Pages: 170-176

    • DOI

      10.1016/j.jneumeth.2013.01.014

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nepro : A novel notch effector for maintenance of neural progenitor cells in the neocortex2011

    • Author(s)
      Tetsuichiro Saito
    • Journal Title

      Advances in Experimental Medicine and Biology

      Volume: 727 Pages: 61-69

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] ニューロンにおける新たな遺伝子発現誘導系の開発2013

    • Author(s)
      佐藤 達也
    • Organizer
      第8回Chiba Neuroresearch Meeting
    • Place of Presentation
      京葉銀行文化プラザ(千葉市)
    • Year and Date
      2013-01-19
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 大脳新皮質の幹細胞の初期プログラム2012

    • Author(s)
      斎藤 哲一郎
    • Organizer
      包括脳夏のワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市)
    • Year and Date
      2012-07-25
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Nepro is required for the maintenance of neural stem cells in the early neocortex2012

    • Author(s)
      Tetsuichiro Saito
    • Organizer
      1st International Symposium "Neocortical Organization"
    • Place of Presentation
      愛知県岡崎カンファレンスセンター
    • Year and Date
      2012-03-12
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 大脳皮質神経前駆細胞の維持に必要な遺伝子Neproの機能解析2011

    • Author(s)
      Tatsuya Sato
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神奈川県パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-09-16
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks] 発生生物学研究領域

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/dev/index.html

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/dev/index.html

    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-04-06   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi