Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
配偶子形成に必須な減数分裂では二回の染色体分配によってゲノム量が半減する。第一分裂では相同染色体が分配されるが、このとき姉妹染色分体の動原体が同一方向を向き、紡錘体の同一の極と結合する。この姉妹染色分体の動原体の一方向性を生み出すセントロメア構造の形成機構は解明されていない。我々は前年度までに、分裂酵母において、このセントロメア形成に接合フェロモンシグナルおよびDNA複製チェックポイント因子であるMrc1、Rad3およびTel1キナーゼ、およびDNA複製フォークの安定化因子であるSwi1が必要であること、さらにサイクリン依存性キナーゼの制御因子であるWee1およびMik1キナーゼが関与することを見いだしている。今回、減数分裂の主制御因子であるPat1キナーゼにATPアナログによって阻害可能な変異を導入し、さらにWee1の高温感受性変異を組み合わせ、セントロメア形成におけるDNA複製とWee1の機能との関係を解析する細胞系を構築した。この細胞系を用いて解析したところ、減数分裂のセントロメア形成にはDNA複製期にWee1の不活化が必要であることを支持する結果が得られた。この結果はDNA複製を介して減数分裂型のセントロメア構造が形成されることを支持している。また、最近ダイニン軽鎖が動原体と微小管の結合形成に関与することが報告されているため、ダイニン軽鎖の減数分裂における役割を解析したところ、ダイニン軽鎖が減数分裂期のテロメアの動態制御に重要な役割を果たすことを見いだした。テロメア集合にはテロメアに中心体類似構造体である「テロセントロゾーム」が形成されることが必要であり、このテロセントロゾーム形成にダイニン軽鎖が重要な役割を果たすことを示した。
24年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2013 2012 2011 Other
All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (3 results)
J. Cell Biol
Volume: 200 Issue: 4 Pages: 385-395
10.1083/jcb.201207168
http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~sayamam/yamamoto_japanese_index.html
http://www.sci.shizuoka.ac.jp/news/414.html
http://www.shizuoka.ac.jp/stars/detail.html?CN=1401