塩基除去修復によるゲノムワイドなゲノム情報の再構築
Publicly Offered Research
Project Area | Coupling of replication, repair and transcription, and their common mechanism of chromatin remodeling |
Project/Area Number |
23131519
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
斉藤 寿仁 熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (50211925)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2013-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2012)
|
Budget Amount *help |
¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2012: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
|
Keywords | DNA脱メチル化 / 塩基除去修復 / クロマチン / エピゲノム / ユビキチン / SUMO / 翻訳後修飾 / 脱メチル化 |
Outline of Annual Research Achievements |
Ring finger protein 4(RNF4)は、SUMOというユビキチンに似た因子を選択的に認識するE3リガーゼです。2010年に、このRNF4がエピジェネティックな細胞の分化に関わるDNAの脱メチル化に関与することが報告されました。 DNAのメチル化は、細胞の分化と脱分化に重要と考えられています。本研究ではRNF4がThymine DNA Glycosylase (TDG)という因子と複合体を形成し、塩基除去修復という形でDNAの脱メチル化のプロセスに関連する可能性について解析しました。 DNAのメチル化は、CpGサイトと呼ばれるシトシンとグアニンが連続して並ぶ配列がメチル化酵素DNMT1によってメチル化を受けます。このメチル化レベルの維持のためにDNAに結合する因子MBD1がメチル化シトシンを認識して結合します。また、DNAの脱メチル化は何らかの刺激によってメチル化シトシンが露出し、酸化酵素TETによって酸化を受けるとされています。複雑な反応系ですが、この反応に関わるタンパク質の複合体の集合と分散がSUMOとユビキチン修飾によって制御される可能性が指摘され、その分子基盤の一端を明らかにしました。この反応の分子制御の詳細については現在も解析が進められています。面白いことに、メチル化に働くMBD1と、脱メチル化に働くTDGは同じくSUMO化を受けることが知られており、メチル化に関して拮抗的な因子群が、SUMOを介して制御を受けることを指摘しました。。
|
Research Progress Status |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(28 results)