Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
この研究の目指すもの能動的触知覚を伴う質感認知について研究するに際して、三つの基本的なテーマを設定した。一つは末梢受容器において触覚情報(機械的入力)がどのように神経活動に変換されるかということ。二つ目は、感覚器(ヒゲ)の運動パタンとその制御に関わるニューロンの活動を調べること。そして三つ目は、覚醒ラットにおいて運動制御と感覚情報が統合される回路の構造を明らかにすること。我々の先行研究では、運動制御を行う領域が感覚情報処理を行う領域の活動に影響を与えることが示されている(Furuta et al., 2010)。これらのテーマについて電気生理学的手法と形態学的手法を直接的に組み合わせて実験を行った。これまでに得られた成果一つ目のテーマでは、微小電極を用いて単一末梢神経の活動を調べた上で色素を注入しその形態も明らかにした。これにより末梢受容器の形態学的特徴と反応特性の関係を直接的に調べることが出来る。末梢受容器が構築する感覚器の構造と情報変換メカニズムの関係が明らかになりつつある。二つ目のテーマについて、高速カメラを用いてヒゲの運動をリアルタイム解析するシステムを構築した。これによりヒゲ運動の長時間にわたる記録が可能になり、ヒゲ運動を制御するニューロンの活動との関連性を明らかにすることができるようになった。三つ目のテーマに関して、覚醒状態のラットで神経活動を解析し、また、そのニューロンに色素を注入して形態をも明らかにする実験システムを構築した。大脳皮質感覚野第6層のニューロンに注目してこの実験を行ったところ、細胞体の位置や軸索の投射パターンによる分類とヒゲ刺激に対する反応特性との間に一定の関係があることが分かった。
24年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2013 2012 2011 Other
All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)
Frontiers in Neural Circuits
Volume: vol. 7 Pages: 1-7
10.3389/fncir.2013.00026
120005303690
Nature
Volume: in press
Cerebral Cortex
Volume: vol. 22 Issue: 12 Pages: 2840-2857
10.1093/cercor/bhr356
120005243652
European Journal of Neuroscience
Volume: vol. 35 (no. 6) Issue: 6 Pages: 834-854
10.1111/j.1460-9568.2012.08027.x
Journal of Neuroscience
Volume: vol. 31 (no. 50) Issue: 50 Pages: 18223-28236
10.1523/jneurosci.3139-11.2011
120004397861
Front Neural Circuits
Volume: 5 Pages: 12-12
10.3389/fncir.2011.00012
Molecular Pain
Volume: 7(on line) Pages: 76-76
10.1186/1744-8069-7-76
J Comp Neurol
Volume: 519 Issue: 7 Pages: 1395-1412
10.1002/cne.22578
http://www.mbs.med.kyoto-u.ac.jp/