• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「細かさ」質感の視知覚特性

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative studies of neural mechanisms and advanced information technologies for perception of material and surface qualities
Project/Area Number 23135528
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

新谷 幹夫  東邦大学, 理学部, 教授 (50339199)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Fiscal Year 2012: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2011: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Keywords質感知覚 / コンピュータグラフィックス / 視覚心理 / 細かさ知覚
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画では、「細かさ」の視知覚に焦点をあて、心理物理的手法によりその知覚特性を解明し、空間構造と質感知覚の関係性をモデル化することを目的とする。さらにモデルに基づく画像生成アルゴリズムを検討し、工学的応用も目指す。
1 周波数・ヒストグラムの影響を調べる実験:昨年度の研究により、1次元パターンの細かさ知覚では低周波成分のパワーが大きな影響を持つことが示唆された。しかし、周波数成分を変化する際に輝度値ヒストグラムも変化することが分かり、どちらか主要因であるか判別できなかった。そこで、周波数分布とヒストグラムを制御しつつ、パターンを変調させる方式として、(1)均一白色雑音に空間フィルタを施してスペクトルを制御しヒストグラムはガウス分布となるようにする、(2)均一白色雑音にヒストグラム変換を施すことによりスペクトルを均一に保ったままヒストグラムを制御する、という2つの生成手法を用い、提示刺激を生成した。その結果、(1)のスペクトルのみを変化させたパターンでは知覚される細かさが大きく変化したのに対し、(2)のヒストグラムのみを変化したパターンでは大きな変化は見られなかった。
2 等輝度・色変調パターンによる実験: 輝度が一定で色度のみが変調するパターンを用いて細かさ知覚の特性を調査し、輝度変調パターンと特性を比較した。色相パターンによる変化は少なく、明るさ変調に用いた濃淡パターンに近い「細かさ」が知覚されていることが判明した。
3 工学的応用を指向し、「粗い」画像を「細かい」画像に加工する手法を検討した。線分図形にガウス分布ノイズを重ね合せたパターンを作成し、同様のマッチング実験を行なった。その結果、ノイズの標準偏差に応じて知覚される細さが変化し、その変化は線形モデルによる予測値とよい一致をみた。この結果を髪のレンダリングに応用し、ノイズ付加による画像生成法を開発、効果を確認した。

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Simplified Plane-Parallel Scattering Model for Densely Distributed Objects such as Foliage2013

    • Author(s)
      Mikio Shinya
    • Journal Title

      the Journal of Information Processing

      Volume: 21 Pages: 349-357

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 銅板表札風画像の製作シミュレーション2013

    • Author(s)
      細矢 絵美
    • Journal Title

      映像情報メディア学会誌

      Volume: 67

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 頭蓋顔面骨形状の多変量解析2013

    • Author(s)
      谷 早織
    • Journal Title

      日本シミュレーション外科学会会誌

      Volume: 20 Pages: 100-107

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CGによる質感表現2012

    • Author(s)
      新谷 幹夫
    • Journal Title

      映像情報メディア学会誌

      Volume: 66 Pages: 364-370

    • NAID

      110009579350

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Journal Article] コンピュータグラフィックスにおける反射モデルと質感表現2012

    • Author(s)
      新谷 幹夫
    • Journal Title

      光技術コンタクト

      Volume: 50 Pages: 26-32

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Journal Article] 手書き風オートシェイプツールにおけるスケーリング処理2012

    • Author(s)
      長谷川健
    • Journal Title

      映像情報メディア学会誌

      Volume: 66

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A line smoothing method of hand-drawn strokes using adaptive moving average for illustration tracing tasks2012

    • Author(s)
      Hotaka Kawase
    • Journal Title

      IEICE Transaction on Information and Systems

      Volume: E95-D Pages: 2704-2709

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Abstract Shape Extraction For Watercolor Tree Rendering Using Anisotropic Density Functions2011

    • Author(s)
      M.Shiraishi
    • Journal Title

      J.of the Society for Art and Science

      Volume: 10 Pages: 48-57

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 固有空間法を用いた豚の顔識別2013

    • Author(s)
      和田 直樹
    • Organizer
      映像表現フォーラム
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2013-03-15
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Pig Face Recognition using Eigenface Method2013

    • Author(s)
      Mikio Shinya
    • Organizer
      IWAIT2013
    • Place of Presentation
      Nagoya University(Aichi-ken)
    • Year and Date
      2013-01-08
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Development and Evaluation of a Tai Chi Chuan CG Videotext for Head Mounted Displays2013

    • Author(s)
      Mikio Shinya
    • Organizer
      IWAIT2013
    • Place of Presentation
      Nagoya University(Aichi-ken)
    • Year and Date
      2013-01-08
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] DEVELOPMENT AND EVALUATION OF A CG VIDEOTEXT FOR TAI CHI CHUAN SELF-STUDY2012

    • Author(s)
      Mikio Shinya
    • Organizer
      IEVC2012
    • Place of Presentation
      Kuching(Malaysia)
    • Year and Date
      2012-11-22
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 人間の「細かさ」視知覚の基本特性2012

    • Author(s)
      新谷 幹夫
    • Organizer
      映像情報メディア学会年次大会
    • Place of Presentation
      広島市立大学(広島県)
    • Year and Date
      2012-08-29
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] ノイズ付加による「細かく」見せる画像生成2012

    • Author(s)
      新谷 幹夫
    • Organizer
      映像情報メディア学会年次大会
    • Place of Presentation
      広島市立大学(広島県)
    • Year and Date
      2012-08-29
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] ヘッドマウントディスプレイを用いた太極拳独習用CGコンテンツ2012

    • Author(s)
      中嶋 智
    • Organizer
      画像電子学会第40回年次大会,
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場(東京都)
    • Year and Date
      2012-06-24
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 適応的移動平均法を用いた手書きイラストトレースのための手ぶれ補正2012

    • Author(s)
      新谷幹夫
    • Organizer
      映像情報メディア学会映像表現フォーラム
    • Place of Presentation
      東京工芸大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-16
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 手書き風資料作成のためのオートシェイプツール2012

    • Author(s)
      新谷幹夫
    • Organizer
      映像情報メディア学会映像表現フォーラム
    • Place of Presentation
      東京工芸大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-16
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 太極拳独習用CG教材の開発と評価2012

    • Author(s)
      新谷幹夫
    • Organizer
      映像情報メディア学会映像表現フォーラム
    • Place of Presentation
      東京工芸大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-16
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Smoothing Hand-drawn Strokes by Adaptive Moving Average for Illustration Tracing Tasks2012

    • Author(s)
      M.Shinya
    • Organizer
      IWAIT 2012
    • Place of Presentation
      ホーチミン市(ベトナム)
    • Year and Date
      2012-01-10
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] コンピュータグラフィックスにおける質感表現2011

    • Author(s)
      新谷幹夫
    • Organizer
      情報処理学会グラフィクスとCAD研究会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-17
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 原点回帰!CG研究が見過ごしてきた技と感性とは?2011

    • Author(s)
      新谷幹夫
    • Organizer
      情報処理学会グラフィクスとCAD研究会・発足30周年記念
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜・会議センター(神奈川県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-08
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Visual perception of sub-pixel fines of hair-like textures2011

    • Author(s)
      M.Shinya
    • Organizer
      Workshop on Perception of Material Properties
    • Place of Presentation
      Rauischholzhausen(ドイツ)
    • Year and Date
      2011-06-03
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.cg.is.sci.toho-u.ac.jp

    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-04-06   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi