• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Analyzing Diffusion of Dynamic Exciton in Nanoscale Heterogeneous Environment with Ultrafast Imaging

Publicly Offered Research

Project AreaDynamic Exciton: Emerging Science and Innovation
Project/Area Number 23H03956
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

五月女 光  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助教 (60758697)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥7,800,000 (Direct Cost: ¥6,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords励起子 / 有機EL / 太陽電池 / 時間分解分光 / 超解像イメージング / 励起子拡散 / 発光材料 / 超高速イメージング / 動的エキシトン / 時間分解顕微分光
Outline of Research at the Start

太陽電池や発光材料などの光電変換材料では、光照射により生成したエキシトンが材料中を伝播することで光電機能が発現する。とくに、有機薄膜太陽電池では、生成した励起子が、ドナー・アクセプター界面まで拡散し電荷分離が起こるため、微小な不均一環境における励起子の拡散過程が高い光電変換効率の鍵となる。しかし、既存の時間分解分光法では、こうした不均一性を可視化する空間分解能が欠落しており、バルク系で空間平均化された拡散評価にとどまっている。本研究では、時間分解分光に超解像技術を付与した超高速イメージング法を用いて、光電変換材料に内在する不均一環境下での動的エキシトンの拡散過程を解析することをめざす。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、光電変換材料中の励起子や電荷キャリアの時間的・空間的拡散を可視化できる時間分解イメージング装置を新規に開発し、動的エキシトン領域における共同研究として熱活性化遅延蛍光材料中の励起子拡散の解析に取り組んだ。時間分解イメージング法は、時間分解分光に超解像イメージング技術を統合した手法であり、試料薄膜内の励起子の分布を顕微鏡像として捉えることで、その拡散係数や拡散長を実空間で定量することが可能となる。この手法では、高NAの対物レンズを用い励起光パルスを、回折限界で決まる試料内の微小領域に照射し、励起子分布を形成する。その後、励起子拡散に伴いその空間的な分布幅が増大する様子を発光像として検出する。この際、時間相関単一光子計数法による時間分解測定を行い、最終的に励起子分布を試料内の位置と時間の関数として取得できる。構築した装置の性能評価のために、励起子拡散挙動が既知のペロブスカイト結晶を標準試料として測定を行い、既報と同程度の拡散係数が得られることを確認した。次に、この新規技術を用いて、領域内共同研究として進めている熱活性化遅延蛍光(TADF)材料中の励起子拡散の解析に応用した。青色発光を示すTADF分子であるMA-TAを対象として、結晶中の拡散係数と拡散長を定量することに成功した。特筆すべきは、光照射により生成したS1励起子がT1励起子に変換される時間スケールで、拡散係数が低下する点である。これは、項間交差に伴いエネルギー移動の様式がフェルスター機構からデクスター機構に切り替わる様子を捉えたものと考えられ、本手法によりスピン多重度に依存した励起子拡散ダイナミクスを峻別できることを示唆している。さらに、同一の結晶であっても結晶内の位置に依存して拡散係数が大きく異なることも確認され、当初の狙い通り、系に内在する空間不均一性を分解して、励起子拡散能を評価することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は、当初の目標であった時間分解イメージング装置の新規構築、および熱活性化遅延蛍光(TADF)材料などの光電変換材料中の励起子拡散の評価を達成することができたため、本研究は概ね順調に進展していると考えている。装置開発については、年度始めの段階で必要な光学部品をとり揃えることができ、またとくに目立った技術的問題も発生せず、着手してから停滞することなく、ハード・ソフトともに2ヶ月程度で実用に足るレベルになった。これにより、早い時期から、具体的な試料系の測定に取り掛かることができた。また、発光性の一重項励起子の拡散を評価する実験であれば、1回の測定時間は2分程度であり、様々な試料系の探索に使用可能な分光イメージング手法であるといえる。分光手法の汎用性という意味では、通常の過渡吸収分光や時間分解発光分光に匹敵するレベルと思われる。また、励起光源としては、波長固定のピコ秒パルスレーザーだけでなく、Yb:KGW再生増幅器の出力やそれにより発生させたフェムト秒白色光も利用できるように整備し、試料系に合わせた励起条件を検討することができる。一方、具体的な試料として取り組んでいるTADF材料においても、本手法を用いることで、試料形態(結晶、アモルファス)や、試料中の空間不均一性、スピン多重度に依存した励起子拡散挙動を見出している。こうした情報は、従来の蛍光消光や過渡分光における励起光強度依存性による拡散係数の測定では取得が難しく、本学術変革領域の動的エキシトンの精密解析につながるものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、熱活性化遅延蛍光(TADF)材料中の励起子拡散の解析を継続するとともに、時試料系のターゲットを広げ、動的エキシトン領域の広範な試料系に応用して、試料の空間不均一性やスピン多重度が励起子拡散に与える影響を精査する。具体的には、領域内の共同研究として、三重項-三重項消滅を利用したアップコンバージョン(TTA-UC)材料における励起子拡散の計測に取り組む。非フラーレンアクセプターとルブレンからなる2層膜を対象として、近赤外光照射による一重項励起子の生成とそれに続く電荷分離、再結合、三重項励起子の生成・拡散を実空間で計測する。そのため、測定の時間領域を既存のナノ秒スケールからマイクロ秒スケールまで拡張する。時間相関単一光子計数法をベースとした測定であるため、繰り返し周波数を低下させると、測定が長時間に及ぶ可能性があるが、予備的な実験の結果、10マイクロ秒までの計測(繰り返し周波数にして100 kHz)には成功しており、三重項励起子の計測のフィジビリティを確認済みである。上記の実空間における励起子の拡散情報に、既存の時間分解蛍光スペクトル測定と異方性測定から得た、励起子のエネルギーレベルやその遷移双極子モーメントの配向情報を統合して、様々な角度から励起子拡散ダイナミクスを精査し、その支配因子の解明につなげる。さらに、上記の発光検出型の方法による研究と並行して、過渡吸収検出型の時間分解イメージング装置の構築を行う。過渡吸収イメージングは、電荷キャリアなどの非発光性の過渡種の拡散も直接可視化できる強力な手法である。この手法をTTA-UC系に援用して、従来の発光検出型の方法では可視化が難しかった電子・正孔の時間的・空間的拡散の情報の取得をめざす。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (42 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 4 results) Presentation (30 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Suppression of Photocyclization of an Inverse Type Diarylethene Derivative by Inclusion into β‐Cyclodextrin2024

    • Author(s)
      Suganuma Misato、Kitagawa Daichi、Hamatani Shota、Sotome Hikaru、Ito Syoji、Miyasaka Hiroshi、Kobatake Seiya
    • Journal Title

      ChemPhotoChem

      Volume: 8 Issue: 3

    • DOI

      10.1002/cptc.202300244

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Impact of Ring-Closing on the Photophysical Properties of One-Dimensional π-Conjugated Molecular Aggregate2024

    • Author(s)
      Takahashi Sho、Matsumoto Takuma、Hollamby Martin J.、Miyasaka Hiroshi、Vacha Martin、Sotome Hikaru、Yagai Shiki
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 146 Issue: 3 Pages: 2089-2101

    • DOI

      10.1021/jacs.3c11407

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Site‐Selective Photo‐Crosslinking of Stilbene Pairs in a DNA Duplex Mediated by Ruthenium Photocatalyst2024

    • Author(s)
      Kashida Hiromu、Azuma Hidenori、Sotome Hikaru、Miyasaka Hiroshi、Asanuma Hiroyuki
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 136 Issue: 14

    • DOI

      10.1002/ange.202319516

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Controlled photoinduced electron transfer via triplet in polymer matrix using electrostatic interactions2024

    • Author(s)
      Yilin Cao, Hikaru Sotome, Yuichiro Kobayashi, Syoji Ito, Hiroyasu Yamaguchi
    • Journal Title

      J. Photochem. Photobiol. A: Chem.

      Volume: 452 Pages: 115593-115593

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2024.115593

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Nanoscopic Photomechanical Motion of Small Particles Induced by Optical Force due to Positive and Negative Photo-absorption by Excited States of Molecules2024

    • Author(s)
      Syoji Ito, Takato Mizoguchi, Masato Mori, Masafumi Koga, Hikaru Sotome, Mamoru Tamura, Hajime Ishihara, Hiroshi Miyasaka
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. C

      Volume: 128 Issue: 12 Pages: 5206-5214

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c08495

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Photoinduced crystal melting with luminescence evolution based on conformational isomerisation2023

    • Author(s)
      Komura Mao、Sotome Hikaru、Miyasaka Hiroshi、Ogawa Takuji、Tani Yosuke
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: なし Issue: 20 Pages: 5302-5308

    • DOI

      10.1039/d3sc00838j

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 時空間分解レーザー計測で探る分子集合体の創発的光応答・光機能2023

    • Author(s)
      五月女 光、宮坂 博
    • Journal Title

      生産と技術

      Volume: 75 Pages: 20-26

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] A Kinetically Stabilized Nitrogen‐Doped Triangulene Cation: Stable and NIR Fluorescent Diradical Cation with Triplet Ground State2023

    • Author(s)
      Arikawa Shinobu、Shimizu Akihiro、Shiomi Daisuke、Sato Kazunobu、Takui Takeji、Sotome Hikaru、Miyasaka Hiroshi、Murai Masahito、Yamaguchi Shigehiro、Shintani Ryo
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 62 Issue: 29

    • DOI

      10.1002/anie.202302714

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gaining control on optical force by the stimulated-emission resonance effect2023

    • Author(s)
      Tetsuhiro Kudo, Boris Louis, Hikaru Sotome, Jui-Kai Chen, Syoji Ito, Hiroshi Miyasaka, Hiroshi Masuhara, Johan Hofkens, Roger Bresoli-Obach
    • Journal Title

      Chem. Sci.

      Volume: 14 Issue: 37 Pages: 10087-10095

    • DOI

      10.1039/d3sc01927f

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spatiotemporal Exciton Diffusion Dynamics and Emergent Photoresponses of Supramolecular Polymers2024

    • Author(s)
      Hikaru Sotome
    • Organizer
      Trombay Symposium on Radiation & Photochemistry (TSRP-2024)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 時間分解蛍光イメージングによる熱活性化遅延蛍光材料中の励起子拡散評価2024

    • Author(s)
      米田 英範, 五月女 光, 保田 悠花, 奥村 亮祐, 伊都 将司, 梶 弘典, 宮坂 博
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会(2024)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Ru錯体を利用した部位特異的DNA光架橋法の開発2024

    • Author(s)
      樫田 啓, 東 秀憲, 五月女 光, 宮坂 博, 浅沼 浩之
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会(2024)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ドナー/アクセプターヘテロ界面における光電荷分離挙動の多段階励起法を用いた分光学的観察2024

    • Author(s)
      川上 果歩, 秋山 みどり, 五月女 光, 宮坂 博, 今堀 博
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会(2024)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 光メカニカル結晶の不均一光反応:反応率と結晶形状の同時追跡による協同効果の評価2024

    • Author(s)
      尾座本 晋, 五月女 光, 北川 大地, 小畠 誠也, 宮坂 博
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会(2024)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 光誘起電子移動における高分子マトリックス効果2024

    • Author(s)
      曹 芸霖, 五月女 光, 伊都 将司, 山口 浩靖
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会(2024)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Structural Tracking of Heterogeneous Photochemical Reaction of Photomechanical Crystals Using Low-Frequency Raman Microscopy2023

    • Author(s)
      Shin Ozamoto, Hikaru Sotome, Kohei Morimoto, Daichi Kitagawa, Seiya Kobatake, Hiroshi Miyasaka
    • Organizer
      The 10th International Summer Course on Nano Material Discovery "Dynamic Exciton"
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optical Manipulation by Using Optical Force due to Transient Absorption of Molecules2023

    • Author(s)
      Syoji Ito, Takato Mizoguchi, Masato Mori, Masafumi Koga, Hikaru Sotome, Hiroshi Miyasaka
    • Organizer
      The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Opto-Mechanical Motion of Microparticles Driven by Optical Pulling Force Due to Stimulated Emission2023

    • Author(s)
      Takato Mizoguchi, Masato Mori, Syoji Ito, Hikaru Sotome, Hiroshi Miyasaka
    • Organizer
      The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Single-Particle Fluorescence Measurement of Perylendiimide Nanoparticles2023

    • Author(s)
      Tsukimi Iteya, Hirotaka Kageyama, Ali Eftekhari, Aude Bouchet, Michel Sliwa, Syota Hamatani, Daichi Kitagawa, Seiya Kobatake, Hikaru Sotome, Syoji Ito, Hiroshi Miyasaka
    • Organizer
      The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Diffusion Dynamics of Electron Ejected by Photoionization in Solution: Relation with the Fluctuation of the Solvent2023

    • Author(s)
      Yuya Hirata, Tomoya Sawada, Hikaru Sotome, Hiroshi Miyasaka
    • Organizer
      The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamic Mechanofluorochromism of Photochromic Molecular Crystal2023

    • Author(s)
      Ryo Nishimura, Hikaru Sotome, Hiroshi Miyasaka, Masakazu Morimoto
    • Organizer
      The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 時空間分解分光による分子集合体における動的エキシトンの拡散ダイナミクスの解析2023

    • Author(s)
      五月女 光
    • Organizer
      2023年光化学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 動的メカノフルオロクロミズムを示すジアリールエテン結晶の発見と機構解明2023

    • Author(s)
      西村 涼, 小林 優加, 五月女 光, 宮坂 博, 森本 正和
    • Organizer
      2023年光化学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ドナー/アクセプターヘテロ界面における光電荷分離挙動の分光学的観察2023

    • Author(s)
      川上 果歩, 秋山 みどり, 五月女 光, 宮坂 博, 今堀 博
    • Organizer
      2023年光化学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 高い電子易動度をもつ溶媒中の光イオン化と放出電子の拡散・再結合ダイナミクス2023

    • Author(s)
      平田 裕矢, 澤田 知弥, 五月女 光, 宮坂 博
    • Organizer
      2023年光化学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ペリレンジイミド誘導体ナノ粒子の発光特性2023

    • Author(s)
      射手矢 つきみ, 蔭山 浩崇, Eftekhari Ali, Bouchet Aude, Sliwa Michel, 濱谷 将太, 北川 大地, 小畠 誠也, 五月女 光, 伊都 将司, 宮坂 博
    • Organizer
      2023年光化学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 逆さ型ジアリールエテンのフォトクロミック反応性に対するアリール基の二面角の影響2023

    • Author(s)
      菅沼 美里, 北川 大地, 濱谷 将太, 五月女 光, 伊都 将司, 宮坂 博, 小畠 誠也
    • Organizer
      2023年光化学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 時間分解蛍光分光によるアントラセン誘導体単結晶の光二量化反応機構の解明2023

    • Author(s)
      尾座本 晋, 五月女 光, 片岡 壮吾, 北川 大地, 小畠 誠也, 宮坂 博
    • Organizer
      2023年光化学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 誘導放出による光圧を利用した微粒子の光操作:負の光圧の検出と制御2023

    • Author(s)
      溝口 貴斗, 森 真人, 伊都 将司, 五月女 光, 宮坂 博
    • Organizer
      2023年光化学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] アントラセン誘導体単結晶における光反応の時空間解析2023

    • Author(s)
      片岡 壮吾, 北川 大地, 五月女 光, 宮坂 博, 小畠 誠也
    • Organizer
      2023年光化学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] トポロジーに依存したπ電子系超分子ポリマーの蛍光特性と励起子拡散ダイナミクス2023

    • Author(s)
      五月女 光,髙橋 渉,矢貝 史樹,宮坂 博
    • Organizer
      第17回分子科学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] アップコンバージョンナノ粒子を用いた局所励起による励起エネルギー移動距離の実空間計測2023

    • Author(s)
      伊都 将司,蔭山 浩崇,Bouchet Aude,Sliwa Michel,五月女 光,宮坂 博
    • Organizer
      第17回分子科学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 低波数ラマン顕微分光によるジスチリルピラジン単結晶の光重合反応速度論の解析2023

    • Author(s)
      尾座本 晋,五月女 光,森本 晃平,北川 大地,小畠 誠也,宮坂 博
    • Organizer
      第17回分子科学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] アントラセン誘導体単結晶の光反応進行過程の顕微鏡観察2023

    • Author(s)
      片岡 壮吾,北川 大地,五月女 光,宮坂 博,小畠 誠也
    • Organizer
      第17回分子科学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 溶液中で光イオン化によって放出された電子の拡散ダイナミクス:溶媒のゆらぎとの関係2023

    • Author(s)
      平田 裕矢,澤田 知弥,五月女 光,宮坂 博
    • Organizer
      第17回分子科学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Tracking Exciton Diffusion Dynamics in Nano- and Meso-scale with Ultrafast Spectroscopy and Imaging2023

    • Author(s)
      Hikaru Sotome
    • Organizer
      International Workshop for Nano- and Meso-Synergetic Molecular Systems
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Dominant Factor of Photocyclization Reaction of Diarylethene Derivatives That Is Completed on the Excited State Potentials2023

    • Author(s)
      Hikaru Sotome
    • Organizer
      10th International Symposium on Photochromism (ISOP2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultrafast Deformation Dynamics of Cycloparaphenylenes in the Excited State Probed by Femtosecond Stimulated Raman Spectroscopy2023

    • Author(s)
      Hikaru Sotome, Yusuke Morita, Hiroshi Miyasaka
    • Organizer
      12th Asian Photochemistry Conference (APC2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 時空間分解分光で観る分子集合体中の励起子拡散ダイナミクス2023

    • Author(s)
      五月女 光
    • Organizer
      神戸大学分子フォトサイエンス研究センター研究会・第5回広帯域極限電磁波生命理工連携研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] パルスレーザーによる化学反応の時間分解計測 ―過渡吸収測定―2023

    • Author(s)
      日本化学会 編・ 宮坂 博 著・ 五月女 光 著・ 石橋千英 著
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      共立出版
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 大阪大学大学院基礎工学研究科構造揺らぎダイナミクスGrホームページ

    • URL

      http://www.chem.es.osaka-u.ac.jp/laser/index.html

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 学術変革領域A「動的エキシトン」領域ホームページ

    • URL

      https://dynamic-exciton.jp/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi