• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of cortical circuits during adolescence

Publicly Offered Research

Project AreaInducing lifelong plasticity (iPlasticity) by brain rejuvenation: elucidation and manipulation of critical period mechanisms
Project/Area Number 23H04236
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

今井 猛  九州大学, 医学研究院, 教授 (70509851)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥12,480,000 (Direct Cost: ¥9,600,000、Indirect Cost: ¥2,880,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2023: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywordsスパイン形成 / 統合失調症モデル / 大脳皮質 / シナプス形成 / 思春期
Outline of Research at the Start

本研究では、独自に開発した透明化脳の超解像イメージングや神経回路トレーシング技術を駆使し、思春期における大脳皮質神経回路の発達過程をミクロからメゾスケールに亘って明らかにする。大脳皮質の感覚野において入出力のハブとなっている5層ニューロンに着目し、思春期に発達する入出力回路の同定を行う。また、in vivo遺伝子編集技術等を用いて思春期特異的な皮質回路発達の機構並びに感覚・行動制御における役割の解明を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

大脳皮質体性感覚野(S1)5層錐体細胞のapical dendriteでは、思春期にスパイン数が劇的に増加することを見出しており(hotspotとよぶ)、本研究では、ここにどのような入力が集積しているのか解析を行った。まず、S1にAAV-retroを感染させ、S1に入力するニューロンを全脳スケールで同定した。同時にAllen Brain Atlasのデータも参照した。次に、これらの候補領域にAAV-syp-mRubyを感染させ、S1のL5錐体細胞hotspotにシナプスを形成する頻度を定量的に解析した。具体的には、syp-mRubyとL5錐体細胞を標識するThy1-YFP-HマウスのYFPシグナル、anti-Homer1抗体のシグナルの全てが重なる点をシナプスと判断し、定量を行った。さらに、解析した体積中にsyp-mRuby密度に基づき、どのくらい有意にシナプスが集積しているのかを計算することができた。まだ定量は進行中であるが、皮質の特定の領域と視床の特定の領域からの入力がhotspot領域に高確率で集積することがあきらかになりつつある。今後は、これらの領域に着目し、実際に思春期前後で軸索投射・シナプス形成密度に変化があるのかについて検証する予定である。また、蛍光バーコードベクターを用いることで全脳スケールの解析を行う予定である。
また、hotspot形成が行動に及ぼす影響を明らかにするため、思春期にPLX-3397処理を行い、ミクログリア除去によってシナプス形成を阻害したマウスにおける行動解析を行った。具体的にはプレパルス抑制や作業記憶のテストを行った。現在データを解析中である。
この他、L5ニューロンのカルシウムイメージングや電位イメージングを行うため、必要なAAVの作製を行った。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2023 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Microglia Are Dispensable for Developmental Dendrite Pruning of Mitral Cells in Mice2023

    • Author(s)
      Niiyama Tetsushi、Fujimoto Satoshi、Imai Takeshi
    • Journal Title

      eNeuro

      Volume: 10 Issue: 11 Pages: ENEURO.0323-23.2023

    • DOI

      10.1523/eneuro.0323-23.2023

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Activity-dependent local protection and lateral inhibition control synaptic competition in developing mitral cells in mice2023

    • Author(s)
      Fujimoto Satoshi、Leiwe Marcus N.、Aihara Shuhei、Sakaguchi Richi、Muroyama Yuko、Kobayakawa Reiko、Kobayakawa Ko、Saito Tetsuichiro、Imai Takeshi
    • Journal Title

      Developmental Cell

      Volume: 58 Issue: 14 Pages: 1221-1236.e7

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2023.05.004

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Activity-dependent regulation of dendrite pruning in mitral cells2023

    • Author(s)
      Takeshi Imai
    • Organizer
      11th IBRO World Congress of Neuroscience
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Activity-dependent lateral inhibition signals for synaptic competition2023

    • Author(s)
      今井猛
    • Organizer
      第38回熊本医学・生物科学国際シンポジウム 「機能的脳神経回路システムの構築メカニズム」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Developmental changes of synaptic inputs to Layer 5 pyramidal tract neurons in the barrel cortex2023

    • Author(s)
      Toshikazu Baba, Satoshi Fujimoto, Takeshi Imai
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 疾患情報研究分野 (生理学教室)| 今井研究室

    • URL

      https://www.lab.med.kyushu-u.ac.jp/dn/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi