• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Neural basis of shitsukan perception revealed by image generation based on brain activity and behavioral expression

Publicly Offered Research

Project AreaAnalysis and synthesis of deep SHITSUKAN information in the real world
Project/Area Number 23H04341
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

川嵜 圭祐  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (60511178)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords質感認知 / 人工ニューラルネット / 選好注視 / 皮質脳波 / 下側頭葉皮質 / 画像生成
Outline of Research at the Start

ヒトは質感を認知することによって、物体の素材や状態を推定し、物体に主観的な価値や感情を割り当てることができる。視覚的質感においては、これまで質感を変化させた物体をヒトに呈示し、得られた行動や神経応答から質感認知の特徴を明らかにしてきた。神経基盤を直接的に検証するためには動物モデルによる検証が必須であるが、これまでのモデル動物を使った研究においては、質感の行動的評価ができなかったため質感の認知的側面の理解が難しかった。本研究では、選好注視法を用いてサルの自然な認知状態を行動学的に評価すると同時に脳活動と行動指標から画像を生成する新たな実験パラダイムを構築して、質感認知の神経メカニズムを解明する。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi