• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

文字列処理におけるNP困難問題の高速解法の追求

Publicly Offered Research

Project AreaCreation and Organization of Innovative Algorithmic Foundations for Leading Social Innovations
Project/Area Number 23H04381
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

三重野 琢也  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 助教 (60953388)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords文字列アルゴリズム / 文字列データ構造 / NP困難問題 / 回文 / 極小不在文字列 / 文字列データ処理 / アルゴリズム / データ構造
Outline of Research at the Start

本研究では、文字列データ処理におけるNP困難問題に対して、実用的かつ理論保証がある高速解法を探求する。理論的な視点から文字列データ処理におけるNP困難問題の数理的性質を解明し、それらを活用した効率的なアルゴリズムを開発することを目指す。さらに、実応用を視野に入れた実験的に高速かつ省領域なアルゴリズムを考案し実装することも目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、文字列処理における計算量的に困難な問題に対する高速解法を開発することが目的である。
まず、文字列の圧縮手法のひとつである文法圧縮に関するアルゴリズム開発に取り組んでいる。この研究テーマは実施途中であるため詳細は割愛するが、同じ学術変革領域研究(A)のプロジェクトに関わる研究者らと協力して研究を遂行している。
その他には、文字列中の回文を計算する問題に対する高速アルゴリズムの開発に取り組んだ。その成果について、責任著者として論文を執筆・投稿し、国際論文誌 Theoretical Computer Science に載録された。これは、学術変革領域研究(A)プロジェクト内の研究者らとの共同研究の成果である。
また、複数文字列に対する極小不在文字列を計算する問題に取り組み、その成果を国際会議 String Processing and Information Retrieval にて発表した。これもまた、学術変革領域研究(A)プロジェクト内の研究者らとの共同研究の成果である。
さらに、文字列の(擬)周期性に関する研究テーマ、一般化文字列処理に関する研究テーマ、さらに極小不在文字列に関する研究テーマに取り組み、年度末までに計4本の論文が国際会議に投稿済みである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は、回文計算についての成果が国際学術雑誌に載録されており、複数文字列の極小不在文字列についての成果が国際会議録に載録されている。また、年度末までに国際会議へ4本の論文を投稿済みである。以上のように、令和5年度における研究の進展は、おおむね順調であった。

Strategy for Future Research Activity

現在、学術変革領域研究(A)の他の構成員らとともに、計算量的に困難な文字列処理問題の高速解法を開発するための研究会合を複数回実施している。2024年度は当該テーマに関して他の研究者らと密に連携を取り合い、新たな成果を生み出すことを目指す。さらに、事前の計画の通り、一般化文字列照合問題についての研究を遂行する。いずれのテーマに関しても、対面での研究議論の機会を積極的に作り、また参加するための必要経費を本補助金から支出する予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Finding top-k longest palindromes in substrings2023

    • Author(s)
      Mitani Kazuki、Mieno Takuya、Seto Kazuhisa、Horiyama Takashi
    • Journal Title

      Theoretical Computer Science

      Volume: 979 Pages: 114183-114183

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2023.114183

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Linear-time computation of generalized minimal absent words for multiple strings2023

    • Author(s)
      Kouta Okabe, Takuya Mieno, Yuto Nakashima, Shunsuke Inenaga, Hideo Bannai
    • Organizer
      30th International Symposium on String Processing and Information Retrieval (SPIRE 2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi