• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リン脂質ータンパク質非対称膜ベシクルによる高効率な分裂・サイズ回復システムの構築

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular Cybernetics -Development of Minimal Artificial Brain by the Power of Chemistry
Project/Area Number 23H04398
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

神谷 厚輝  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (70612315)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Keywordsタンパク質 / 人工細胞膜 / 酵素 / 機械刺激受容チャネル / バイオリアクタ / ベシクル / 膜タンパク質 / 人工細胞モデル
Outline of Research at the Start

本研究では、化学、合成生物学、機械工学を駆使し、リン脂質-両親媒性タンパク質ベシクル(非対称膜ベシクル)作製し、膜の疎密やベシクル内部でのタンパク質発現をおこなうことで、高効率なベシクルの分裂とサイズ回復を実現させる。

Outline of Annual Research Achievements

我々の研究室では、外膜:リン脂質、内膜:両親媒性タンパク質から形成される非対称膜ベシクルの形成に成功している。βバレル構造を形成するOmpGをこの非対称膜ベシクル膜に再構成し、OmpGを介した物質輸送にも成功している。また、この非対称膜ベシクルは、リポソームに比べ堅牢である利点をもっている。そこで、この非対称膜ベシクルを用いて、膜張力の変化に応じて、活性化する人工細胞モデルの構築をおこなった。膜張力の変化を感受できる機械刺激受容チャネルのMscLを利用した。αヘリックス構造のMscLをリン脂質-両親媒性タンパク質非対称膜へ再構成に成功した。そして、膜張力を変化させることでMscLを介した物質輸送に成功した。通常、MscLの活性化には、膜張力変化とアニオン性のリン脂質の存在が必要不可欠である。今回の非対称膜ベシクルには、アニオン性のリン脂質は含まれていなかった。今回使用した両親媒性タンパク質のオレオシンの末端部分には、負電荷のアミノ酸が存在している。したがって、アニオン性のリン脂質の代わりに、負電荷のアミノ酸とMscLが相互作用して、MscLを活性化したと考えられる。非対称膜上においても、MscLによって10 kDaまでの物質透過に成功している。この機構を利用して、sfcherryを大断片と10kDa以下の小断片に分離する。そして、大断片を非対称膜ベシクル内に入れ、小断片はベシクル外液に加えた。そして、膜張力を変化させ、小断片MscLを介してベシクル内へ輸送した。その結果、非対称膜ベシクル内でsfcherryの蛍光が観察された。これらの結果は、ACS Applied Materials & Interfacesに掲載された。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Molecular Transportation Conversion of Membrane Tension Using a Mechanosensitive Channel in Asymmetric Lipid?Protein Vesicles2024

    • Author(s)
      Baba Kotaro、Kamiya Koki
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 16 Issue: 17 Pages: 21623-21632

    • DOI

      10.1021/acsami.4c02370

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Control of Reversible Formation and Dispersion of the Three Enzyme Networks Integrating DNA Computing2023

    • Author(s)
      Mameuda Aoi、Takinoue Masahiro、Kamiya Koki
    • Journal Title

      Analytical Chemistry

      Volume: 95 Issue: 25 Pages: 9548-9554

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.3c00924

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生体分子集積による外部刺激応答型人工生命システムの構築2024

    • Author(s)
      神谷厚輝
    • Organizer
      第7回分子ロボティクス年次大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] PROTEIN ACCUMULATION AND MEMBRANE MODIFICATION USING ASYMMETRIC PHOSPHOLIPID-PROTEIN VESICLES2024

    • Author(s)
      Msato Suzuki, Koki Kamiya
    • Organizer
      2024 Biophysical Society Annual Meeting
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] FORMATION AND DISPERSION OF THE ENZYME COMPLEX USING SINGLE STRAND DNA2024

    • Author(s)
      Koki Kamiya, Aoi Mameuda
    • Organizer
      2024 Biophysical Society Annual Meeting
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] THE FUNCTION OF MECHANOSENSITIVE CHANNELS IN THE ASYMMETRIC LIPID-PROTEIN MEMBRANE2024

    • Author(s)
      Kotaro Baba, Koki Kamiya
    • Organizer
      2024 Biophysical Society Annual Meeting
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脂質-タンパク質非対称膜の張力変化による機械刺激依存性チャネルを介した分子輸送観察2024

    • Author(s)
      馬塲康太朗、神谷厚輝
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 酵素のネットワーク構造形成がもたらす カスケード反応への影響2024

    • Author(s)
      豆生田葵衣、瀧ノ上正浩、神谷厚輝
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] リポソームへの生体分子集積による人工細胞システムの構築2023

    • Author(s)
      神谷厚輝
    • Organizer
      第17回東北糖鎖研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] miRNA detection based on reversible network formation and dispersion of enzymes via DNA motifs2023

    • Author(s)
      Aoi Mameuda, Masahiro Takinoue, Koki Kamiya
    • Organizer
      DNA29
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酵素-DNA複合体の可逆的な近接・分離を利用したmiRNA検出2023

    • Author(s)
      豆生田葵衣、瀧ノ上正浩、神谷厚輝
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第47回研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] DNA を介して近接・分離する酵素ネットワークによる miRNA 検出2023

    • Author(s)
      豆生田葵衣、瀧ノ上正浩、神谷厚輝
    • Organizer
      第17回バイオ関連化学シンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 三種miRNAを認識可能な酵素-DNA複合体ネットワークの構築2023

    • Author(s)
      豆生田葵衣、瀧ノ上正浩、神谷厚輝
    • Organizer
      「細胞を創る」研究会 16.0
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 機械刺激依存性チャネルを介した脂質-タンパク質非対称膜小胞内へのペプチド輸送2023

    • Author(s)
      馬塲康太朗、神谷厚輝
    • Organizer
      「細胞を創る」研究会 16.0
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 機械刺激依存性チャネルを用いた脂質-タンパク質非対称膜張力センシング2023

    • Author(s)
      馬塲康太朗、神谷厚輝
    • Organizer
      第13回 CSJ化学フェスタ2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 機械刺激依存性チャネルを用いた脂質-タンパク質非対称膜小胞内への分子輸送2023

    • Author(s)
      馬塲康太朗、神谷厚輝
    • Organizer
      第61回生物物理学会年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] DNAコンピューティングを用いたカスケード酵素の可逆的空間制御系を応用したmiRNA検出2023

    • Author(s)
      豆生田葵衣、瀧ノ上正浩、神谷厚輝
    • Organizer
      第61回生物物理学会年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 群馬大学 大学院理工学府 分子科学部門 神谷研究室

    • URL

      http://kamiya.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/index.html

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi