• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of nanopore-forming molecules for information transfer between artificial cells

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular Cybernetics -Development of Minimal Artificial Brain by the Power of Chemistry
Project/Area Number 23H04421
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

安原 主馬  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (90545716)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Keywordsナノポア / ペプチドミメティクス / 人工細胞 / リポソーム / 両親媒性高分子
Outline of Research at the Start

本研究は、脂質膜中にナノメートルサイズの細孔(ポア)を自発形成する人工分子を開発し、膜透過を利用した人工細胞間の情報伝達システムを構築することを目的とする。細胞や小器官においては、膜中に組み込まれたポアやチャネルが、生化学反応や情報伝達に不可欠な分子輸送を担っている。ここでは、天然の抗菌性ペプチドの構造をヒントに、合成ポリマーを骨格としたナノポア形成分子をデザインし、膜透過を自在に制御できる方法論を確立する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、脂質膜中にナノメートルサイズの細孔(ポア)を自発形成する人工分子を開発し、膜透過を利用した人工細胞間の情報伝達システムを構築することを目的としている。細胞や小器官においては、膜中に組み込まれたポアやチャネルが、生化学反応や情報伝達に不可欠な分子輸送を担っている。ここでは、天然の抗菌性ペプチドの構造をヒントに、合成ポリマーを骨格としたナノポア形成分子をデザインし、膜透過を自在に制御できる方法論を確立する。
脂質膜中にナノポアを自発形成するポリマーを設計し、それを活用した人工細胞間の情報伝達システムを段階的に構築するために、本年度は(1)ナノポア形成ポリマーの精密合成および(2)ポリマーが形成するナノポアの評価を実施した。 (1)に関しては、脂質二分子膜と結合することで、ナノポア構造を自発形成する両親媒性ポリマーを種々合成した。具体的には、ポリメタクリレート誘導体を基本骨格とし、種々の親水性および疎水性側鎖を導入したポリマーをラジカル重合によって得た。また、多くの異なる側鎖を有するポリマーによって構成される分子ライブラリを網羅的に合成できる手法の開発にも着手した。(2)に関しては、蛍光色素封入リポソームを用いた内包分子の漏れ出し評価ならびに、細胞サイズのジャイアントベシクルを顕微鏡観察することで膜破壊・漏出挙動の可視化を行った。これらの検討結果から、脂質膜中にナノポアを自発形成するポリマーの設計指針を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた検討項目を概ね完了することができ、ナノポアを形成する分子の設計指針を明らかにすることができたため。

Strategy for Future Research Activity

脂質膜中にナノポアを自発形成するポリマーを設計し、それを活用した人工細胞間の情報伝達システムを段階的に構築するために、次年度は、(1)ナノポアを組み込んだリポソームに対する反応系の導入および(2)リポソーム集積化による人工多細胞システムの構築を重点的に実施するとともに、本年度実施項目であるナノポア形成ポリマーの精密合成およびポリマーが形成するナノポアの評価についても必要に応じて実施する。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ミシガン大学(米国)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Lipid cubic phase with an organic?inorganic hybrid structure formed by organoalkoxysilane lipid2024

    • Author(s)
      Kariya Miki、Omoto Kenichiro、Nomura Kaoru、Yonezawa Kento、Kamikubo Hironari、Nishino Toshio、Inoie Tomomi、Rapenne Gw?na?l、Yasuhara Kazuma
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 60 Issue: 16 Pages: 2168-2171

    • DOI

      10.1039/d3cc05167f

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Lipid nanodiscs spontaneously formed by an amphiphilic polymethacrylate derivative as an efficient nanocarrier for molecular delivery to intact cells2024

    • Author(s)
      Hao Jinyu、Ishihara Mika、Rapenne Gwenael、Yasuhara Kazuma
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 14 Issue: 9 Pages: 6127-6134

    • DOI

      10.1039/d3ra07481a

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Curcumin Modulates the Membrane Raft Integrity via Phase Separation and Induces CD44 Shedding in Tumor Cells2024

    • Author(s)
      Murai, T. et al.
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 63 Pages: 441-451

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.3c00645

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrothermal Preparation of Faceted Vesicles Made of Span 40 and Tween 40 and Their Characterization2023

    • Author(s)
      Shimanouchi Toshinori、Komori Yui、Toramoto Kazuki、Hayashi Keita、Yasuhara Kazuma、Jung Ho-Sup、Kimura Yukitaka
    • Journal Title

      Applied Sciences

      Volume: 13 Issue: 12 Pages: 6893-6893

    • DOI

      10.3390/app13126893

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] HER‐2‐Targeted Boron Neutron Capture Therapy with Carborane‐integrated Immunoliposomes Prepared via an Exchanging Reaction2023

    • Author(s)
      Kawasaki R.、Oshige A.、Yamana K.、Hirano H.、Nishimura K.、Miura Y.、Yorioka R.、Sanada Y.、Bando K.、Tabata A.、Yasuhara K.、Miyazaki Y.、Shinoda W.、Nishimura T.、Azuma H.、Takata T.、Sakurai Y.、Tanaka H.、Suzuki M.、Nagasaki T.、Ikeda A.
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 29 Issue: 72

    • DOI

      10.1002/chem.202302486

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自然にまなぶ抗菌・抗ウィルス高分子2023

    • Author(s)
      安原主馬
    • Journal Title

      高分子

      Volume: 72 Pages: 327-330

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞膜の構造・機能を制御するバイオミメティック高分子の探索2024

    • Author(s)
      安原主馬
    • Organizer
      最先端研究装置とデータの共用が創出するマテリアル研究
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Cellular uptake of spontaneously formed lipid nanodiscs and its size effect2023

    • Author(s)
      Jinyu Hao, Gwenael Rapenne, Kazuma Yasuhara
    • Organizer
      第72回高分子学会年次大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 脂質ナノディスクのドラッグキャリア応用2023

    • Author(s)
      安原主馬, Jinyu Hao, Rapenne Gwenael
    • Organizer
      第33回バイオ・高分子シンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 両親媒性高分子が形成する脂質ナノディスクによる分子デリバリー2023

    • Author(s)
      安原主馬, Jinyu Hao, Rapenne Gwenael
    • Organizer
      第72回高分子討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 両親媒性ポリマーによるジャイアントベシクル曲率の認識2023

    • Author(s)
      安原主馬, 山中諒, 菊池純一, 黒田賢一
    • Organizer
      第74回コロイドおよび界面化学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi