• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Unraveling factors that determine the difficulty of learning in quantum machine learning

Publicly Offered Research

Project AreaFoundation of "Machine Learning Physics" --- Revolutionary Transformation of Fundamental Physics by A New Field Integrating Machine Learning and Physics
Project/Area Number 23H04499
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

工藤 和恵  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (30505574)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords量子機械学習 / イジングマシン
Outline of Research at the Start

近年の量子コンピュータ開発の加速を背景に、量子機械学習が注目を集めている。本研究では、量子機械学習における学習の難しさが何によって決まるのかを解明する。とくに、イジングマシンおよび量子回路を用いた最適化と機械学習に関する複数のテーマを並行して進める。学習の難しさを決定づける要素が解明されれば、量子機械学習の得意とする問題を選別できるようになる。そして将来的には、機械学習の有力な手法として量子機械学習を選択できるようになることが期待される。

Outline of Annual Research Achievements

近年の量子コンピュータ開発の加速を背景に、量子機械学習が注目を集めている。量子機械学習には、それに特有の部分と従来の機械学習にも共通する部分がある。本研究の目的は、それらをいくつかの要素に切り分けて考えることで、量子機械学習における学習の難しさが何によって決まるのかを解明することである。
2023年度は、イジングマシンを用いたハイブリッド・アルゴリズムおよび量子回路を用いた量子ダイナミクス計算の研究に取り組んだ。
アニーリング型量子コンピュータおよびこれに着想を得て開発された疑似量子技術による計算機をイジングマシンとよぶ。イジングマシンは、組合せ最適化問題およびサンプリングに特化した計算機であるが、従来型計算機と併用したハイブリッド・アルゴリズムで機械学習を効率的に行う手法が提案されている。本研究では特に、非負値二値行列因子分解(NBMF)を用いた協調フィルタリングおよび多値分類、組合せ最適化問題としての推薦システムに取り組んだ。
量子回路を用いた量子ダイナミクス計算の研究では、特に1次元量子多体系の局在現象に注目した問題に取り組んだ。ゲート型量子コンピュータを用いた計算を想定して、単純な測定で得られる量を用いた局在現象の観測の可能性を議論した。量子回路シミュレーションでは、小さな系でも可能性があることが示された。ノイズの影響をうけるゲート型量子デバイス実機を用いた計算では、判定に適した量とそうでない量があることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

イジングマシンを用いた非負値二値行列因子分解や組合せ最適化問題の解法、および量子回路を用いた量子ダイナミクス計算の研究について、研究結果の一部を学会・研究会で発表した。また、イジングマシンを用いた非負値二値行列因子分解による多値分類の研究成果、および量子回路を用いた計算による1次元量子多体系の局在現象の研究成果については、査読付き論文誌への論文発表も行った。

Strategy for Future Research Activity

今後は引き続きイジングマシンを用いたハイブリッド・アルゴリズムの研究を進めるとともに、量子回路を用いたハイブリッド・アルゴリズムおよび微分方程式の求解の問題に取り組む。
イジングマシンを用いたハイブリッド・アルゴリズムでは、NBMFおよびFMQAを扱う。NBMFは辞書学習の手法の一つである。学習の難しさには入力データの性質も影響するため、複数のデータセットを用いて結果を比較する。FMQAはイジングマシンを用いたブラックボックス最適化の手法であり、材料探索などで成果をあげている。本研究ではFMQAをシンプルな問題に適用して、イジングマシンで解く部分問題を解析する。量子回路を用いたハイブリッド・アルゴリズムでは、量子オートエンコーダを扱う。主にエンコードの方法と、最適化部分の影響について調べる。
微分方程式は、典型的な計算科学の問題である。微分方程式を差分化し、それを行列で表すことで一般化固有値問題に落とし込むと、最適化問題として解くことができる。問題の定式化を行う際にいくつかの要素が求解性能に影響を与える。条件を変えながら調べることで、微分方程式の求解の難しさ作用する要素を明らかにする。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Observation of Localization Using a Noisy Quantum Computer2024

    • Author(s)
      Kudo Kazue
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 93 Issue: 2 Pages: 024002-024002

    • DOI

      10.7566/jpsj.93.024002

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nonnegative/Binary matrix factorization for image classification using quantum annealing2023

    • Author(s)
      Asaoka Hinako, Kudo Kazue
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Issue: 1 Pages: 16527-16527

    • DOI

      10.1038/s41598-023-43729-z

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 量子オートエンコーダーを活用した画像分類2024

    • Author(s)
      朝岡 日向子, 工藤 和恵
    • Organizer
      第11回量子ソフトウェア研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 小規模ノイズあり量子コンピュータによる局在現象の観測2024

    • Author(s)
      工藤和恵
    • Organizer
      日本物理学会 2024年春季大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] アニーリングを利用した行列因子分解2024

    • Author(s)
      工藤和恵
    • Organizer
      第2回量子アニーリング及び関連技術に関する研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Many-body localization detection based on quantum dynamics2023

    • Author(s)
      Kazue Kudo
    • Organizer
      INQA 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 行列因子分解を利用した多値分類2023

    • Author(s)
      工藤和恵, 朝岡日向子
    • Organizer
      学術変革領域研究(A)「学習物理学の創成」 R5年度領域会議
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] イジングマシンを用いた行列因子分解による協調フィルタリング2023

    • Author(s)
      照井雪乃, 濱川洋平, 辰村光介, 工藤和恵
    • Organizer
      日本物理学会 第78回年次大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 回帰問題へのQBoostの応用2023

    • Author(s)
      木内美波, 工藤和恵
    • Organizer
      日本物理学会 第78回年次大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Collaborative Filtering Using Nonnegative/Binary Matrix Factorization2023

    • Author(s)
      Yukino Terui, Yohei Hamakawa, Kosuke Tatsumura, Kazue Kudo
    • Organizer
      The 28th IUPAP International Conference on Statistical Physics (STATPHYS28)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Nonnegative/binary matrix factorization for image classification using quantum annealing2023

    • Author(s)
      Hinako Asaoka, Kazue Kudo
    • Organizer
      The 28th IUPAP International Conference on Statistical Physics (STATPHYS28)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Menu recommendation using an Ising machine2023

    • Author(s)
      Haruka Akishima, Kazue Kudo
    • Organizer
      The 28th IUPAP International Conference on Statistical Physics (STATPHYS28)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Many-body localization detection based on quantum dynamics2023

    • Author(s)
      Kazue Kudo
    • Organizer
      The 28th IUPAP International Conference on Statistical Physics (STATPHYS28)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 量子機械学習による多値分類2023

    • Author(s)
      工藤 和恵
    • Organizer
      学術変革領域「学習物理」物性関係討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 工藤和恵のホームページ

    • URL

      https://www.is.ocha.ac.jp/~kudo/kudo.html

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi