• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Biosynthetic and metabolic mechanisms of fairy chemicals

Publicly Offered Research

Project AreaSystems biosynthetics based on accumulation, prediction, and creation of biological reactions
Project/Area Number 23H04551
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

崔 宰熏  静岡大学, グローバル共創科学部, 教授 (40731633)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥10,790,000 (Direct Cost: ¥8,300,000、Indirect Cost: ¥2,490,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Keywordsフェアリー化合物 / 生合成 / 代謝
Outline of Research at the Start

フェアリー化合物(FCs)は新しい植物ホルモンである可能性が高いと考え、研究を追求しているが、フェアリー化合物の生合成メカニズムの未解明の部分が多い。研究代表者は研究を進めていく上で、FCsは様々な生物に内生し、生物共通プリン代謝を介して生合成・代謝され、様々な生物活性を有することから、「FCsは植物ホルモンを超え、生物共通ホルモンである」という仮説を検証することである。

Outline of Annual Research Achievements

フェアリーリングの原因物質である2-azahypoxanthine(AHX)、imidazole-4-carboxamide(ICA)、2-aza-8-oxohypoxanthine(AOH)は、「フェアリー化合物(FCs)」と称され、植物の成長促進やストレス耐性向上に寄与することから農業への応用が期待されている。この研究では、FCsの生合成や代謝経路を解明するための3つの研究を行った。
1)HGPRT によるフェアリー化合物の代謝に関する化学的研究;プリン代謝経路には、ホスホリボースの付加及び脱離反応を担うホスホリボシルトランスフェラーゼが存在する。フェアリー化合物の代謝に関与するHGPRTの機能解析から、AHXとAOHはヒポキサンチンと構造的に類似しており、それぞれ異なる新規リボヌクレオチドを発見した。
2)フェアリー化合物由来SAMとSAHアナログとメチル化機構;ICA代謝産物に特異的なメチルトランスフェラーゼであるHMTの活性を検証し、FCs由来のSAM・SAHアナログを基質として認識した。
3)サナギタケ由来の新規フェアリー化合物代謝産物の探索;サナギタケを用いて新規フェアリー化合物代謝産物、特にコルジセピンの特徴的な構造である3’-デオキシリボースを持つ骨格を探索した結果、AHXからAOHへの変化及び新たな代謝産物の発見に成功した。これらの成果は、フェアリー化合物の農業への応用を進める上で重要な基盤となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

この研究が順調に進んだ理由は、明確に定められた研究目標と詳細な実験計画、さらに先端的な分析技術の活用によるものだである。具体的には、フェアリー化合物の生合成と代謝経路を解明するという明確な目的のもと、それぞれの化合物の生理活性および代謝機構を系統的に調査した。まず、HGPRTを用いた代謝研究では、構造の類似性を基に予測し、実験を通じて新規リボヌクレオチドの発見に成功した。次に、HMTによる特異的なメチルトランスフェラーゼ活性の調査では、フェアリー化合物由来SAMとSAHアナログが活性を示した。最後に、サナギタケを使用した実験では、特定の代謝産物を効果的に追跡し、新規化合物を発見した。これらの研究は、専門的な技術力と十分な資源の組み合わせにより、計画通りに進行した結果である。

Strategy for Future Research Activity

FCsの生合成や代謝経路を解明するための3つの研究を行う。
1)イネにおけるAICAからFCsの生合成・代謝研究;イネ培養細胞由来の粗抽出液を用いてAICAからFCsへの変換活性を検討したところ、FCsは生成されないにも関わらず、AICAが完全に消失した。現在、AICA代謝酵素の精製を進めると共に、FCsではないAICA代謝産物の同定を試みる。さらにそれに関わる酵素遺伝子を同定する。また、AHXの酸化によってAOHが生合成される。この酸化反応はxanthine dehydrogenase(XDH)が担う可能性があり、イネ稲培養細胞由来の粗抽出液を用いて活性試験を行う。
2)チャノキにおけるフェアリー化合物の代謝に関する化学的研究;メチル化FCsの化学合成を行い、AHX処理したチャ細胞においてAHXが予想通りにメチル化されることを明らかにした。そこでFCsで処理されていない生チャ葉におけるメチルFCsの内生の有無を検討すること、および新たなFCsの代謝産物の単離と関連遺伝子の同定を目的とする。
3)HGPRT によるフェアリー化合物の代謝とサナギタケ由来の新規フェアリー化合物代謝産物の探索についても続いて研究を行う。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California, Riverside(米国)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Fairy Chemicals, New Plant Hormone, Biosynthesized in Novel Purine Metabolism2023

    • Author(s)
      Jae-Hoon Choi
    • Organizer
      the 2nd SU-CNU Joint Symposium
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fairy Chemicals, Plant Growth Substances, are Biosynthesized in Novel Purine Metabolism2023

    • Author(s)
      Jae-Hoon Choi, Ryota Nakahara, Taisei Miyoshi, David C. Nelson, Hirofumi Hirai, Hirokazu Kawagishi
    • Organizer
      International Conference on Plant Growth Substances
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フェアリー化合物誘導体に関する化学的研究2023

    • Author(s)
      猪野蒼太, 崔宰熏, 阿部孝宏, 呉静, 平井浩文, 河岸洋和
    • Organizer
      天然有機化合物討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] イネ及びコムラサキシメジ由来のHGPRTを用いたプリンリボヌクレオチドの形成2023

    • Author(s)
      安井 熙、崔 宰熏, 平井浩文, 河岸洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会中部。関西支部合同大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] イネにおけるフェアリー化合物生合成経路に関する生化学的研究2023

    • Author(s)
      三好 大成, 崔 宰熏, David C. Nelson, 道羅 英夫, 野村 崇人, 平井 浩文, 河岸 洋和
    • Organizer
      植物化学調節学会第58回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] フェアリー化合物の代謝・分解に関する生化学的研究2023

    • Author(s)
      徳岡 佑、 崔 宰熏, 中原 諒大, 道羅 英夫, 平井 浩文, 河岸 洋和
    • Organizer
      植物化学調節学会第58回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] フェアリー化合物由来SAMとSAHアナログとメチル化機構の関係2023

    • Author(s)
      久米 こころ, 崔 宰熏, 道羅 英夫, 謝 肖男, 大内 仁志, 滝田 良, 平井 浩文, 河岸 洋和
    • Organizer
      植物化学調節学会第58回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 植物におけるフェアリー化合物の生合成に関する生化学的研究2023

    • Author(s)
      崔宰熏,David C. Nelson, 三好大成, 徳岡佑, 道羅英夫, 謝肖男, 野村崇人, 平井 浩文, 河岸洋和
    • Organizer
      日本農薬学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Biochemical studies on biosynthetic pathway of fairy chemicals in rice2023

    • Author(s)
      鳥越満梨香,崔宰熏,道羅英夫,呉静,平井浩文,河岸洋和
    • Organizer
      第65回日本植物生理学会年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Biochemical studies on byosynthesis and metabolism of fairy chemicals in plants2023

    • Author(s)
      森井 風詩,崔 宰熏,三好 大成,David C. Nelson,道羅 英夫,野村 崇人,平井 浩文, 河岸 洋和
    • Organizer
      第65回日本植物生理学会年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] チャノキにおけるフェアリー化合物の代謝に関する化学的研究2023

    • Author(s)
      阿部 孝宏、猪野 蒼太、崔 宰熏、呉 静、天池 一真、伊丹 健一郎、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] サナギタケ(Cordyceps militaris)由来の新規フェアリー化合物誘導体の探索2023

    • Author(s)
      森井 風詩、崔 宰熏、鈴木 智大、道羅 英夫、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] HGPRT によるフェアリー化合物の代謝に関する化学的研究2023

    • Author(s)
      安井 熙、崔 宰熏、近藤 満、呉 静、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 植物におけるフェアリー化合物の生合成に関する研究2023

    • Author(s)
      鳥越 満梨香、崔 宰熏、道羅 英夫、呉 静、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] フェアリー化合物由来SAMとSAHアナログとメチル化機構の関係2023

    • Author(s)
      久米 こころ、崔 宰熏、道羅 英夫、謝 肖男、大内 仁志、稲井 誠、滝田 良、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] コムラサキシメジ(Lepista sordida)における2-azahypoxanthineの生合成研究2023

    • Author(s)
      杉山 弥優、崔 宰熏、鈴木 智大、道羅 英夫、呉 静、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 生物化学研究室HP

    • URL

      https://shizudai-biological-chemistry.labby.jp/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] キノコ科学研究所HP

    • URL

      https://mushroom-science.jp/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi