• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

免疫センサーLILRA2の自己認識による血管恒常性機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaReevaluation of self recognition by immune system to decipher its physiological advantages and pathological risk
Project/Area Number 23H04774
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

平安 恒幸  金沢大学, 先進予防医学研究センター, 准教授 (30585170)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywords免疫センサー / LILRA2 / 血管恒常性 / 自己認識
Outline of Research at the Start

研究代表者は最近、免疫を活性化させるレセプターLILRA2が自己由来成分を認識することを発見した。LILRA2は、顕微鏡的多発血管炎のなりやすさと関係することが報告されているが、その分子機序は未だ不明である。そこで本研究では、LILRA2が自己由来分子をリガンドとして認識することが生体にとってどのように有益なのか、そしてその認識の破綻が疾患発症にどのような影響を与えるのかを解明する。

Outline of Annual Research Achievements

LILRファミリーは、霊長類に特有な免疫レセプター群であり、抑制化LILRBと活性化LILRAから構成される。抑制化LILRBは自己認識により免疫制御を担うが、活性化LILRAの機能はその多くが未解明のままである。研究代表者は最近、LILRA2が自己由来成分を新規リガンドとして認識することを発見した。同定した自己由来成分は血管恒常性に重要な役割を担う分子であるため、LILRA2は血管恒常性に関わる可能性が考えられる。そこで本研究では、LILRA2が自己由来分子をリガンドとして認識することによる有益な生体応答とその破綻に伴う疾患発症メカニズムの解明を目的とする。
本年度は、前述した目的を達成するために、主に自己由来分子を認識するLILRA2の分子生理的機能の解明を行った。まず自己由来分子の性質について解析したところ、LILRA2は、可溶型の自己由来分子は認識せず、固相化状態を認識することが明らかとなった。また、LILRA2発現細胞である単球をリガンドとなる自己由来分子で刺激し、サイトカインの測定を行った。その結果、単球はLILRA2リガンドを認識して、IL-8を産生することが明らかとなった。この免疫応答にLILRA2のブロッキング抗体を加えたところ、IL-8の産生がほぼ完全に阻害された。この結果は、LILRA2だけで自己由来成分による免疫応答が説明できることを示している。さらに、IL-8以外の遺伝子発現の変化を調べるために、RNA-seq解析も行った。その結果、LILRA2リガンドによる単球の活性化は、炎症パスウェイと有意に関連することが明らかとなった。また、LILRA2のブロッキング抗体を加えたところ、ほとんど遺伝子発現の変化が認められなかった。これらの結果から、自己由来分子を認識するLILRA2は、炎症反応を誘導する役割を担っている可能性が示唆される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

自己由来分子が固相化された状態をLILRA2が認識することが分かり、その標的分子を探索する必要性が生じたため。また、LILRA2のトランスジェニック用のコンストラクトがきちんとマウス細胞で発現するための最適な条件を見つけるのに時間がかかった。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、LILRA2トランスジェニックマウスの作製を検討し、生体内におけるLILRA2と自己由来成分の有益な生体応答とその破綻に伴う疾患発症メカニズムを明らかにする。また、自己由来成分が結合する標的分子の探索も行う。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 Other

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] LILRA2は血漿成分を介して細菌を認識する2023

    • Author(s)
      李 一凡、平安 恒幸、華山 力成
    • Organizer
      第60回日本細菌学会中部支部総会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Recognition of the endogenous ligand by activating receptor LILRA22023

    • Author(s)
      Yifan Li、Kouyuki Hirayasu、Rikinari Hanayama
    • Organizer
      第12回ITAMワークショップ
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Identification of the hybrid gene LILRB5-3 by long-read sequencing and implication for a novel inhibitory function2023

    • Author(s)
      Kouyuki Hirayasu
    • Organizer
      第12回ITAMワークショップ
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Identification and characterization of the novel fusion gene LILRB3-LILRB5 by long-read sequencing technology2023

    • Author(s)
      Kouyuki Hirayasu, Seik-Soon Khor, Yosuke Kawai, Gen Hasegawa, Atsushi Tajima, Hiroyuki Nakamura, Katsushi Tokunaga, Rikinari Hanayama, Masao Nagasaki
    • Organizer
      5th German-Japanese Symposium
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identification and characterization of the novel fusion gene LILRB3-LILRB5 by long-read sequencing technology2023

    • Author(s)
      Kouyuki Hirayasu, Seik-Soon Khor, Yosuke Kawai, Gen Hasegawa, Katsushi Tokunaga, Rikinari Hanayama, Masao Nagasaki
    • Organizer
      第52回日本免疫学会総会・学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] LILRファミリーの歴史と展望(炎症と免疫 : 分担執筆)2023

    • Author(s)
      李 一凡、平安恒幸
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      先端医学社
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      https://immmicrob.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi