• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

核内受容体リガンド依存性タンパク分解機能による新規リガンド評価系の構築

Publicly Offered Research

Project AreaChemical Biology using bioactive natural products as specific ligands: identification of molecular targets and regulation of bioactivity
Project/Area Number 24102511
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

岡田 麻衣子  聖マリアンナ医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00572330)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2013: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2012: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords生理活性物質 / 標的特異的タンパク分解 / ユビキチン / 核内受容体
Research Abstract

本研究では、核内受容体のタンパク分解機能に着眼した、新たなin vitro リガンド評価系の構築を目的とした。評価系のモデルとしてエストロゲン/エストロゲン受容体に焦点を当てて解析を行った。
これまでの研究過程において、エストロゲン受容体(Estrogen receptor: ER)がHECT型ユビキチンE3 リガーゼの活性をリガンド依存的に制御することを見出してきた。
そこで、本年度はこれらのリコンビナントタンパクを用いたin vitro ubiquitinaiton assay系を構築し、ERに対するリガンドの評価を行った。ERの転写機能を指標に解析されている既知リガンドを用いたところ、アゴニストについてはユビキチンリガーゼ活性についてもアゴニストとして、パーシャルアゴニストについてはアンタゴニストとして作用することが示された。
これらの実験系を有用評価系として用いるために、感度向上を主軸としたassay系の最適化を行った。これらのassay系では、E1, E2, E3酵素というカスケードによるユビキチンの受け渡しにより作出されたポリユビキチン鎖を活性の指標としている。これまで、E3酵素としてHECT型ユビキチンリガーゼ及びERに着眼した解析を行ってきたが、このE3の活性制御に寄与するE2酵素群のスクリーニングを行った。その結果本研究で着目しているER/E3複合体に対して、特定のE2酵素のみがリガンド依存的な活性制御に必須であることが示された。
本年度はエストロゲン受容体を中心に解析を進めたが、他のステロイド受容体に関してもHECT型ユビキチンリガーゼとの相互作用が確認されており、上記のassay系が特定の核内受容体群において有用なリガンド評価系である可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2013 Other

All Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] A mitotic estrogen receptor alpha complex acts as an E3 ubiquitin ligase2013

    • Author(s)
      岡田 麻衣子
    • Organizer
      the 35th Naito Conference on “The Ubiquitin-Proteasome System: From Basic Mechanisms to Pathophysiological Roles”
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2013-07-09
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] エストロゲン/ERシグナルによる標的特異的タンパク分解機構2013

    • Author(s)
      岡田麻衣子
    • Organizer
      新学術領域研究「天然物ケミカルバイオロジー~分子標的と活性制御~」第四回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2013-05-28
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] A mitotic estrogen receptor alpha complex acts as an E3 ubiquitin ligase2013

    • Author(s)
      Maiko Okada
    • Organizer
      The 35 th Naito conference on “ The Ubiquitin-Proteasome System: From Basic Mechanisms to Pathophysiological Roles
    • Place of Presentation
      シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] エストロゲン/ERシグナルによる標的特異的タンパク分解機構2013

    • Author(s)
      岡田 麻衣子
    • Organizer
      新学術領域研究「天然物ケミカルバイオロジー~分子標的と活性制御~」第四回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] タンパク分解を介した新たなステロイドホルモン作用機構2013

    • Author(s)
      岡田麻衣子
    • Organizer
      新学術領域研究「天然物ケミカルバイオロジー~分子標的と活性制御~」地区ミニシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Remarks] 聖マリアンナ医科大学大学院 医学研究科 応用分子腫瘍学

    • URL

      http://www.marianna-u.ac.jp/t-oncology/index.html

    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-15   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi