Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
我々はトリスイミダゾリン分子がカルボン酸と複合体を形成することに着目し、本分子認識を利用した触媒反応の開発を行っている。これまでに、カルボン酸を利用する反応としてハロラクトン化反応について検討し、独自に開発したC3対称性キラルトリスイミダゾリンを触媒とした不斉ブロモラクトン化反応を報告している。本年度は、不斉ブロモラクトン化を基盤とし、β置換エンカルボン酸の速度論的光学分割、ジエン並びにジカルボン酸の不斉非対称に取り組み以下の知見を得た。1)不斉ブロモラクトン化を利用し、β位に不斉中心を持つカルボン酸の速度論的光学分割に成功した。これは、有機触媒を用いてβ置換カルボン酸の光学分割に初めて成功した例である。本反応における生成物の立体化学とその生成比から、環形成時の6員環遷移状態における立体的要因により、選択性が発現したと考察した。2)β位で分岐した対称ジエン並びにジカルボン酸の不斉非対称化について検討した。ジエンについては、従来の反応条件で高選択的に非対称化反応が進行した。一方、ジカルボン酸の場合には、従来の反応条件では選択性は低かったが、溶媒の極性が選択性発現の鍵であることを見出し、アセトンとトルエンの混合溶媒を用いることで劇的に選択性を向上させることに成功し、これまでに例のないジカルボン酸の不斉非対称化を達成した。また、トリスイミダゾリン触媒とジカルボン酸の相互作用について、NMR実験により検討し、トリスイミダゾリンがジカルボン酸とイオン対形成していることに加え、2つのカルボン酸が識別されていることが明らかとした。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2014 2013 2012 Other
All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (25 results) (of which Invited: 1 results)
Heterocycles
Volume: 88 Issue: 2 Pages: 1323-1336
10.3987/com-13-s(s)102
Organic Letters
Volume: 15 Issue: 10 Pages: 2526-2529
10.1021/ol401007u
Volume: 87 Issue: 4 Pages: 763-805
10.3987/rev-12-762
40019621885
Organic Biomolecular Chemistry
Volume: 11 Issue: 16 Pages: 2648-2651
10.1039/c3ob40132d
Chem. Eur. J.
Volume: 18 Issue: 43 Pages: 13861-13870
10.1002/chem.201200376
Tetrahedron Letters
Volume: 53 Issue: 29 Pages: 3746-3749
10.1016/j.tetlet.2012.05.006
Chemistry-An Asian Journal
Volume: 7 Issue: 8 Pages: 1925-1933
10.1002/asia.201200234
Chemistry-A European Journal
Volume: 18 Issue: 27 Pages: 8448-8453
10.1002/chem.201200647