Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
抗体を固定化したITO製の交互くし型マイクロバンドアレイ(IDA)電極とITO電極を組み合わせたマイクロ流路型誘電泳動デバイスを作製し,迅速(2分)で簡便(蛍光ラベル化が不要でスイッチを押すだけ)な細胞膜表面に発現する抗原の表現型(フェノタイプ)の解析手法の開発を行った.上下基板のITO電極に負の誘電泳動(n-DEP)の作用する周波数領域(100 kHz)の交流電圧を印加すると,細胞は瞬時(数秒)にIDA電極のバンド電極間ギャップへと移動し配列した.ここで,下面バンド電極の片側(バンドB)の電圧をゼロにして電場強度パターンを変換すると,ギャップ間に集積されていた細胞はバンドB上へと移動する.電極間ギャップに抗CD33抗体を固定化した場合には,HL-60細胞に発現したCD33抗原との免疫反応により不可逆に捕捉されるため,バンドB上へと移動する細胞数が減少した.これにより,表面に特定の抗原を発現した細胞の識別が可能となった.また,発現細胞と非発現細胞の混合懸濁液を用いると,発現細胞の存在比率の向上に伴って,細胞捕捉率が直線的に増加することを示した.すなわち,細胞母集団の中の特定抗原発現細胞の存在比を迅速で簡便に調査可能であった.さらに,捕捉細胞の免疫反応時に細胞をスウィングさせる手法を組み込むと表面抗原と固定化抗体の接触確率の増加により,細胞の捕捉率が88%と格段に向上した.この手法を細胞の分化進行度の調査に応用した.レチノイン酸による処理で分化が誘発されるHL-60細胞のCD13抗原のダウンレギュレーションおよびCD11b抗原のアップレギュレーションについて調査を行ったところ,レチノイン酸処理日数に伴って,CD13発現細胞の減少とCD11b発現細胞の増加が観測された.これは,蛍光染色法により得られた発現細胞評価と同様の結果が得られており,本手法の簡便性と迅速性を立証した.
25年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2014 2013 2012 Other
All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (53 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)
Analytical Chemistry
Volume: 86 Issue: 1 Pages: 304-307
10.1021/ac402962f
Sens., Actuator. B
Volume: 186 Pages: 9-16
10.1016/j.snb.2013.05.048
Journal of Robotics and Mechatronics
Volume: 25 Pages: 650-656
Electrochimica Acta
Volume: 108 Pages: 776-780
10.1016/j.electacta.2013.07.024
2013 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, MHS 2013
Volume: 1 Pages: 6710439-6710439
10.1109/mhs.2013.6710439
表面技術
Volume: 64 Pages: 52-56
10031148113
Volume: 64 Pages: 190-192
Intelligent Automation and Soft Computing
Volume: 18 Issue: 2 Pages: 201-211
10.1080/10798587.2008.10643237
Biosens. Bioelectron.
Volume: 37 Issue: 1 Pages: 19-23
10.1016/j.bios.2012.04.039
Electrochim. Acta
Volume: 82 Pages: 35-42
10.1016/j.electacta.2012.02.109
Electrochim, Acta
Volume: 81 Pages: 14-19
10.1016/j.electacta.2012.07.074
Anal. Chem.
Volume: 84 Issue: 20 Pages: 8830-8836
10.1021/ac302239k
http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/material/analytical_chem/index-j.html