• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

空間的反応集積化と多重反応を用いた超効率的天然物合成法の開発

Publicly Offered Research

Project AreaOrganic Synthesis based on Integration of Chemical Reactions. New Methodologies and New Materials
Project/Area Number 24106735
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大石 徹  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90241520)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Fiscal Year 2013: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2012: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywordsマイクロフローリアクター / カルボアニオン / 空間的反応集積化 / ポリエーテル / 天然物
Research Abstract

梯子状ポリエーテルの合成法のひとつとして、鈴木-宮浦カップリング反応が利用されている。すなわち、エキソオレフィンに対してヒドロホウ素化を行い、パラジウム触媒を用いてエノールトリフラートとカップリングする方法である。しかし、ヒドロホウ素化を経由する方法では、核間メチル基を有する系には適用することができない。一方、ハロリチオ交換反応を経由する有機ホウ素化合物の合成法も知られているが、生じた有機リチウム化合物がβ脱離を起こしてしまうため、この方法も利用できない。そこで本研究では、核間メチル基を有する梯子状ポリエーテルの合成にマイクロフローリアクターを利用することにした。すなわち、マイクロフローリアクーを用いることで、ヨウ化物からハロリチオ交換反応によって生じた有機リチウム化合物が分解する前に求電子剤であるベンズアルデヒドと反応させることが可能かどうか検討することにした。
まず、ヨウ化物を用い、モデル実験としてベンズアルデヒドとのバッチでのカップリングを検討した。しかしながら、目的のカップリング成績体6は得られず、β脱離が進行したオレフィン7が52%得られ、また原料が38%回収された。アルキルリチウム5からのβ脱離の速度が速いと考え、マイクロフローリアクターを用いてこの反応を行うことにした。ヨウ化物4のTHF溶液の流速を3.0 mL/min、t-BuLi溶液の流速を1.5 mL/min、ベンズアルデヒド溶液の流速を3.0 mL/minに設定し、-78 ℃で反応を行った。しかし、カップリング成績体は得られず、β脱離体7が42%得られ、原料が25%回収された。現有のリアクターでは限界があると考え、A01班のと共同研究を行い、より単純なモデル分子を用いた反応を検討中である。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Convergent Method via α-Cyano Ethers: A Powerful Strategy for Synthesizing Ladder-Shaped Polyethers2012

    • Author(s)
      Tohru Oishi
    • Journal Title

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      Volume: 70 Issue: 11 Pages: 1170-1177

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.70.1170

    • NAID

      10031131196

    • ISSN
      0037-9980, 1883-6526
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Confirmation of the Absolute Configuration at C45 of Amphidinol 32012

    • Author(s)
      Yoshiyuki Manabe
    • Journal Title

      Journal of Natural Products

      Volume: 75 Issue: 11 Pages: 2003-2006

    • DOI

      10.1021/np300604w

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Artificial ladder-shaped polyethers that inhibit maitotoxin-induced Ca2+ influx in rat glioma C6 cells2012

    • Author(s)
      Oishi, T.; Konoki, K.; Tamate, R.; Torikai, K.; Hasegawa, F.; Matsumori, N.; Murata, M.
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      Volume: 22 Issue: 11 Pages: 3619-3622

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2012.04.053

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synthesis of Ladder-shaped Polyethers by Using Microflow Reactors2013

    • Author(s)
      Tohru Oishi
    • Organizer
      The Eighth International Symposium on Integrated Synthesis (ISIS-8)
    • Place of Presentation
      Todaiji Temple Cultural Center, Nara, Japan
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Synthesis of Fluorine Labeled Natural Products for Solid-State NMR Measurements2013

    • Author(s)
      Tohru Oishi
    • Organizer
      4 th International Fluorine Workshop, Tokyo
    • Place of Presentation
      Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 機能解明を志向した生物活性分子の設計・合成・評価2013

    • Author(s)
      大石 徹
    • Organizer
      第24回 万有仙台シンポジウム生命現象の理解と制御を目指す有機合成化学
    • Place of Presentation
      仙台国際センター,仙台
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 機能解明を志向した生物活性分子の設計・合成・評価2013

    • Author(s)
      大石 徹
    • Organizer
      第25回 若手研究者のためのセミナー
    • Place of Presentation
      九州大学馬出キャンパス・コラボステーション,福岡
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 膜タンパク質との相互作用解明を志向した梯子状ポリエーテルの設計と合成2012

    • Author(s)
      大石 徹
    • Organizer
      第49回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2012-06-30
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Remarks] 九州大学理学部化学科生物有機化学研究室

    • URL

      http://www.scc.kyushu-u.ac.jp/Seibutsuyuki/index.htm

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.scc.kyushu-u.ac.jp/Seibutsuyuki/index.htm

    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-15   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi