光増感によるエンドソーム脱出の分子科学
Publicly Offered Research
Project Area | Molecular Science for Nanomedicine |
Project/Area Number |
24107516
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
大槻 高史 岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (80321735)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2013)
|
Budget Amount *help |
¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Fiscal Year 2013: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2012: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
|
Keywords | エンドソーム / 光増感剤 / 蛍光色素 / 一重項酸素 / 活性酸素 / RNA / 細胞質内輸送 |
Research Abstract |
細胞内への物質導入において細胞のエンドソーム内に溜まってしまう物質を細胞質に移行させる方法として、光増感剤の利用に基づく光依存的エンドソーム脱出法が知られている。本研究では、この方法において利用可能な光増感剤の探索に基づいて、緑色光、赤色光、および近赤外光による効率的な光依存的エンドソーム脱出を可能にした。 さらには、本手法で利用可能な光増感剤に求められる性質として、光照射時の一重項酸素(1O2)生成の効率が関係していることを、(再現性を調べるため)平成24年度に引き続き1O2生成量子収率の測定を行って明らかにした。加えて、本年度は、1O2生成の阻害剤を用いた細胞実験により、エンドソーム破壊に1O2生成が強く相関していることを明らかにした。 さらには、平成24年度に設計した、「細胞内に入りエンドソーム内に蓄積しやすいアポトーシス誘導蛋白質」に対して、1O2生成効率が高い光増感剤を付加するという設計指針により、光応答アポトーシス誘導分子を作製した。 ここでも赤色光、緑色光、青色光に応答する光応答アポトーシス誘導分子をそれぞれ設計・作製した。 作製した光応答アポトーシス誘導分子を細胞培養液に加えてエンドソームに蓄積するまでインキュベートし、励起光照射した際のエンドソーム脱出(細胞質移行)効率、およびその後のアポトーシス効率の評価を行い、目的とする光誘導アポトーシス誘導分子を得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(13 results)