Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
細胞膜の表面にはあらゆる生体機能を司る糖鎖が存在している。糖鎖末端にはシアル酸(Neu5Ac)と呼ばれる糖残基が点在している。シアル酸の生合成は,ウリジン二リン酸(UDP)-N-アセチルグルコサミン(UDP–GlcNAc)から5段階の連続反応を経て合成される。はじめにUDP–GlcNAc がUDP-GlcNAc 2-エピメラーゼとN-アセチルマンノサミン(ManNAc)キナーゼによってManNAcを経てManNAc-6-Pに変換される。さらに,ManNAc-6-Pとピルビン酸の縮合により,Neu5Acが生成する。すなわち,Neu5AcはManNAcを前駆体として生合成される。我々は,この糖鎖改変技術をバイオマテリアル設計に利用することにより,細胞種に基づいた極めて特殊性に富むバイオマテリアルを創出できると考え,新たなManNAc 誘導体,N-メタクリロイルマンノサミン(ManMA)を合成した。ManMAを含む培地中で3日間培養された動物細胞の表面にメタクリロイル基が誘導されることを確認した。このメタクリロイル基を化学的に修飾し,生きた細胞への非天然機能の付与と生体膜画分を担持したポリマーマテリアルの合成を試みた。細胞膜糖鎖のシアル酸残基にメタクリロイル基を誘導し,これとチオール基をもつ温度応答性ポリマーを複合化した。温度刺激による細胞凝集の制御や糖タンパク質の回収に成功した。さらに,細胞由来の糖タンパク質を組み込んだポリマーゲルの調製も行った。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2014 2013 2012 Other
All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (12 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)
Macromolecular Chemistry and Physics
Volume: 215 Issue: 7 Pages: 648-653
10.1002/macp.201300774
バイオマテリアル
Volume: 32
Chemical Communications
Volume: 49 Issue: 71 Pages: 7824-7826
10.1039/c3cc44072a
Volume: 49 Issue: 77 Pages: 8683-8685
10.1039/c3cc44357d
Journal of Biomedical Materials Research Part A
Volume: 101A Issue: 2 Pages: 318-325
10.1002/jbm.a.34321
Sci Technol Adv Mater
Volume: 13 Issue: 6 Pages: 064101-064114
10.1088/1468-6996/13/6/064101
http://www.chemmater.kansai-u.ac.jp/biomat/