後シナプスでのタンパク質代謝とミクログリアによる監視機構
Publicly Offered Research
Project Area | Brain Environment |
Project/Area Number |
24111504
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
鶴田 文憲 筑波大学, 生命環境系, 助教 (30571450)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2013)
|
Budget Amount *help |
¥11,700,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2013: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2012: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
|
Keywords | USP15 / RNAスプライシング / 脱ユビキチン化酵素 / シナプス / ミクログリア / ユビキチン / 神経変性疾患 |
Research Abstract |
脱ユビキチン化酵素USP15ノックアウトマウスを用いて、神経細胞内におけるRNA-タンパク質の代謝異常が脳神経系にどのような影響を与えるか、またその際、ミクログリアを始めとする周辺細胞がどのように感知するのか解析を行った。USP15は脳神経系を含む様々な組織で発現する脱ユビキチン化酵素で、炎症応答や酸化ストレスのシグナリングに関与することが報告されている。昨年度までに本申請者は、USP15がRNAスプライシング因子であるU4/U6 snRNP複合体と相互作用すること、USP15の異常がグローバルなRNAスプライシング変化を引き起こすことを見いだした。結果的に、USP15欠損が小脳の形態以上、プルキンエ細胞の脱落、骨格筋の萎縮などを引き起こし、月齢依存的に運動失調様の表現型を示すことを見いだした。本年度は、GeneChip Exon arrayを用いて、USP15のRNAスプライシング標的候補遺伝子をスクリーニングし、神経変性疾患に関連する複数の候補遺伝子を同定した。また、USP15によって脱ユビキチン化を制御される候補タンパク質も見いだした。さらに組織や部位特異的に周辺のグリア細胞の活性が亢進することが示唆された。以上の結果は、ユビキチン化反応とRNAスプライシング制御のカップリングが運動機能制御に重要であることを示唆するものである。近年、RNAの代謝異常が筋萎縮性側索硬化症や脊髄生筋萎縮症をはじめとする様々な神経疾患と密接に関連することが示唆されている。本研究の成果は、RNA代謝制御と神経変性疾患を結びつける上での重要な分子メカニズムの起点になることが期待できる。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(7 results)