• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

線虫と哺乳類に共通するアロ認証機構の解析

Publicly Offered Research

Project AreaElucidation of Common Mechanisms for Allogeneic Authentication in Animals and Plants
Project/Area Number 24112716
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

西村 仁  摂南大学, 理工学部, 教授 (80241347)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥16,380,000 (Direct Cost: ¥12,600,000、Indirect Cost: ¥3,780,000)
Fiscal Year 2013: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2012: ¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Keywords線虫 / 受精 / 雄性生殖細胞 / SPE-9クラスタンパク質 / 配偶子間融合 / 精子 / Igドメイン / マウス / 進化
Research Abstract

(1)CeIZUMOの局在の解析:まず,CeIZUMO遺伝子の5'UTRと3'UTRをGFP遺伝子と連結させたレポーター遺伝子を作製して野性型オス線虫で発現させた.その結果,近位生殖巣に強いGFPシグナルが観察され,精細胞にCeIZUMOが存在すると予想された.次に,CeIZUMOの細胞質ドメイン内にFLAGタグを挿入したtransgene(TG)を作製し,得られたTGを変異体で発現させた.その結果,変異体の受精能がレスキューされ,FLAGタグがCeIZUMOの機能に大きな影響を与えないことを確認した.現在,抗FLAGモノクローナル抗体を使った免疫染色を行い,詳細なCeIZUMOの局在を解析中である.また,このTGを単一コピーでゲノムに挿入したトランスジェニック線虫も作製中で,CeIZUMO結合タンパク質の同定に使用予定である.
(2)CeIZUMOと他のSPE-9クラスタンパク質との関係:SPE-9クラスタンパク質であるSPE-9およびSPE-42の細胞質ドメインに対応するペプチドをウサギに免疫して抗体を得た.現在,これらのペプチド抗体を使って免疫染色を行っている段階である.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 凝固XI因子の構造と機能2012

    • Author(s)
      西村 仁
    • Journal Title

      血栓止血誌

      Volume: 23 Pages: 594-598

    • NAID

      130003367333

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 線虫の受精必須遺伝子spe-45 の機能解析2014

    • Author(s)
      西村 仁,高山 順,田島達也,大浪修一
    • Organizer
      科学研究費補助金 新学術領域「動植物に共通するアロ認証機構の解明」 第8回領域会議
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 各種トランスジェニック体を用いた線虫の受精必須因子 SPE-45の局在に関する解析2014

    • Author(s)
      田島達也,西村 仁
    • Organizer
      科学研究費補助金 新学術領域「動植物に共通するアロ認証機構の解明」 第8回領域会議
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 線虫のオス特異的免疫グロブリン様遺伝子F28D1.8(spe-45)の機能解析2013

    • Author(s)
      西村 仁,田島達也
    • Organizer
      科学研究費補助金 新学術領域「動植物に共通するアロ認証機構の解明」 第7回領域会議
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(島根県松江市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 線虫と哺乳類に共通するアロ認証機構の解析2012

    • Author(s)
      西村 仁
    • Organizer
      科学研究費補助金 新学術領域「動植物に共通するアロ認証機構の解明」 第5回 領域会議
    • Place of Presentation
      下田東急ホテル(静岡県下田市)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 線虫とマウスに共通する配偶子間融合機構の解析2012

    • Author(s)
      西村 仁
    • Organizer
      第83回 日本動物学会大阪大会 関連集会「受精研究の現在とこれから」
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] The C. elegans gene F28D1.8 is male germline-specific and indispensable for fertilization like mouse Izumo12012

    • Author(s)
      西村 仁
    • Organizer
      第2回 動植物の生殖メカニズムに関する国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテル名古屋ガーデンパレス(愛知県名古屋市)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] Sexual Reproduction in Animals and Plants2014

    • Author(s)
      西村 仁,田島達也,Skye Comstra,Steven W. L'Hernault
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      SpringerOpen
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Book] 動植物の受精学2014

    • Author(s)
      西村 仁
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      化学同人
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Remarks] http://www.setsunan.ac.jp/~bio/labo/nishimura.html

    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-15   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi