• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トランスオミクス解析によるシグナル伝達ー代謝ー転写制御間の接点解明

Publicly Offered Research

Project AreaCrosstalk of transcriptional control and energy pathways by hub metabolites
Project/Area Number 24116518
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松本 雅記  九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (60380531)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥10,140,000 (Direct Cost: ¥7,800,000、Indirect Cost: ¥2,340,000)
Fiscal Year 2013: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2012: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywordsプロテオミクス / 代謝 / プロテオーム / リン酸化
Research Abstract

本申請課題は申請者らが独自に考案した『情報基盤定量法』を中核とする統合定量プロテオミクスを用いて、細胞内代謝制御ネットワークを構成するプロテオーム情報(発現・相互作用・翻訳後修飾など)を定量的に取得し、その分子論的理解に貢献することを目的とする。平成25年度は以下の項目にそって研究を実施した。
1)タンパク質リン酸化状態の網羅的計測:代謝酵素のうちいくつかはリン酸化による制御を受ける事が知られている。そこで、リン酸化ペプチド高純度濃縮法と近年開発された次世代定量プロテオミクス解析法であるデータ非依存的解析法を組み合わせることで、増殖因子等の刺激に応じて変動するリン酸化プロファイルを得た。
2)代謝物および転写産物の網羅的定量:前年度作製した細胞癌化や細胞周期休止期モデルを対象に細胞内代謝物量をCE-MSを用いたメタボローム解析によって計測した。同モデル細胞に対して次世代シークエンサーを用いたトランスクリプトーム解析を実施した。
3)代謝酵素における相互作用情報および詳細翻訳後修飾情報取得:膨大な代謝酵素と相互作用する因子探索のためには定量的で再現性の高い免疫沈降-質量分析解析法の構築が必要である。次世代ヒト型ロボットを導入し、全自動酵素消化法の構築や免疫沈降法の最適化を実施した。
4)トランスオミクスデータ統合による知識発見:「代謝-シグナル伝達」あるいは「代謝-転写」の接点をあぶり出す目的で、上記計測により得られた大規模定量情報を統合した。統合にはKEGGやReconなどのデータベースより取得したネットワーク構造を参照にした。得られた情報をもとに各状態において重要な役割を担っている酵素の推定を可能とする新規情報生物学的手法の構築に成功した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] F-box and WD repeat domain containing-7 (Fbxw7) targets endoplasmic reticulum-anchored osteogenic and chondrogenic transcriptional factors for degradation2013

    • Author(s)
      Yumimoto K., Matsumoto M., Onoyama I., Imaizumi K., Nakayama KI.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 288 Issue: 40 Pages: 28488-502

    • DOI

      10.1074/jbc.m113.465179

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FBXL21 Regulates Oscillation of the Circadian Clock through Ubiquitination and Stabilization of Cryptochromes2013

    • Author(s)
      Arisa Hirano, Kanae Yumimoto, Ryosuke Tsunematsu, Masaki Matsumoto, Masaaki Oyama, Hiroko Kozuka-Hata, Tomoki Nakagawa, Darin Lanjakornsiripan, Keiichi I. Nakayama, and Yoshitaka Fukada
    • Journal Title

      Cell

      Volume: 152 Issue: 5 Pages: 1106-1118

    • DOI

      10.1016/j.cell.2013.01.054

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A strategy for large-scale phosphoproteomics and SRM-based validation of human breast cancer tissue samples.2012

    • Author(s)
      Narumi R, Murakami T, Kuga T, Adachi J, Shiromizu T, Muraoka S, Kume H, Kodera Y, Matsumoto M, Nakayama K, Miyamoto Y, Ishitobi M, Inaji H, Kato K, Tomonaga T.
    • Journal Title

      J Proteome Res.

      Volume: 11 Issue: 11 Pages: 5311-5322

    • DOI

      10.1021/pr3005474

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 定量リン酸化プロテオミクスによる新規シグナル伝達経路発見2013

    • Author(s)
      松本 雅記
    • Organizer
      第13回蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      鳥取 とりぎん文化会館
    • Year and Date
      2013-06-12
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 定量プロテオミクスの実際~装置と試料の取り扱い~2013

    • Author(s)
      松本 雅記
    • Organizer
      Biological Mass Spectrometry Conference
    • Place of Presentation
      宮崎・シーガイヤ
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 組み換えタンパク質を利用した大規模絶対定量2013

    • Author(s)
      松本 雅記
    • Organizer
      日本生化学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Accurate and absolute quantification of human proteome by large-scale targeted proteomics2012

    • Author(s)
      Masaki Matsumoto
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2012-12-14
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2013-05-15   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi