Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
葉緑体は原始シアノバクテリアの内部共生により成立したと考えられている。光合成機能を守るための光応答系は、高等植物に至る進化の過程で宿主に移行したとされているが、少なくとも共生当初の細胞では葉緑体で完結していたと想定される。本研究では、細胞内共生起源に近い葉緑体を持つ原始紅藻シアニディオシゾンを用いて、葉緑体を中心とした光応答系の分子機構、および葉緑体による宿主支配機構を明らかにすることで、内部共生に基づく植物進化の実体を明確にすることを目的とした。特に、葉緑体の起源であるシアノバクテリアの光受容系が共生後の葉緑体にも部分的に保存されているとの作業仮説のもと、共生進化における光応答システムの宿主への移行過程、および共生体-宿主間における相互支配関係の理解を目指し研究を行った。2年目にあたる本年度は、まずHIK自身が光を直接受容している可能性を検証するため、精製したHIKタンパク質を用いて生化学・分光学的解析を進めた。Zinc-blot解析や吸収スペクトル解析を行った結果、HIKが従来の植物型光受容体ではない新しいタイプの光センサーであることが予想された。さらに、間接的なHIK活性制御の可能性を検討するため、酵母Two-hybrid法によりHIKに結合するタンパク質を探索したところ、少なくとも3種類の候補を得ることが出来た。以上の解析により、HIKが葉緑体内の光応答系に直接関与している可能性が示唆された。一方、この葉緑体の光受容系が宿主ゲノムの光依存転写制御にも関与していることを示すため、HIKの過剰発現株や阻害剤を用いた解析を集中的に行った結果、一部の核遺伝子の発現が葉緑体内の光環境に依存して調節されていることが示され、未知のプラスチドシグナル伝達経路を介した遺伝子発現調節機構の存在が予想された。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2014 2013 2012 Other
All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 13 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 3 results)
Photosynth Res.
Volume: 119 Issue: 1-2 Pages: 181-190
10.1007/s11120-013-9811-8
PLoS One.
Volume: 9 Issue: 2 Pages: e87869-e87869
10.1371/journal.pone.0087869
バイオサイエンスとインダストリー
Volume: 72 Pages: 125-126
Science
Volume: 339 Issue: 6125 Pages: 1316-1319
10.1126/science.1230397
Plant Cell Physiol.
Volume: 54 Issue: 8 Pages: 1289-1295
10.1093/pcp/pct077
10031195182
Volume: 54 Issue: 10 Pages: 1736-1748
10.1093/pcp/pct119
FEBS Lett.
Volume: 587 Issue: 20 Pages: 3354-3359
10.1016/j.febslet.2013.08.031
光合成研究
Volume: 23 Pages: 107-110
40019934270
Front. Plant Physiol.
Volume: 3 Pages: 1-5
10.3389/fpls.2012.00301
Volume: 71 Pages: 36-37
10031140300
BSJ-Review「植物科学の最前線」
Volume: 4 Pages: 13-20
Photosynthesis Research
Volume: 印刷中
Plant Signal.Behav.
Volume: 7 Issue: 1 Pages: 142-144
10.4161/psb.7.1.18451
Cytologia
Volume: 77 Pages: 73-82
J Biol Chem
Volume: 287(31) Issue: 31 Pages: 26321-7
10.1074/jbc.m111.338251
Int. J. Mol. Sci.
Volume: 13 Issue: 10 Pages: 12182-12194
10.3390/ijms131012182