• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

持続感染病原細菌がコントロールする共生成立の分子機構

Publicly Offered Research

Project Area"Matryoshka"-type evolution of eukaryotes
Project/Area Number 24117507
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

三室 仁美  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (80396887)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥11,180,000 (Direct Cost: ¥8,600,000、Indirect Cost: ¥2,580,000)
Fiscal Year 2013: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2012: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Keywords細菌 / 感染症 / 微生物
Research Abstract

本研究では、ヘリコバクターピロリに代表される持続感染病原細菌が、感染宿主と共生関係を成立させるための分子機構の解明を目指して、本菌と感染宿主胃上皮細胞、ミエロイド系細胞、および胃上皮前駆細胞の3つの細胞群との相互作用に着目して、長期感染を確立させるためのメカニズムを明らかにすることを目的とする。これにより、持続感染病原細菌の感染成立と、炎症惹起による病態発症の局面を、それぞれ、感染宿主と病原体の共生関係の”成立”と”破綻”と捉える新概念を提唱する。
平成25年度は以下の成果を得た。
ピロリ菌感染により経時的に発現が変動する宿主microRNAの、感染における役割を精査した結果、長期感染による持続炎症によって、宿主ゲノムに異常なDNAメチル化が導入されることで、microRNAの発現が低下することを明らかにした。さらに、発現が低下したmicroRNAは、宿主の細胞増殖を増大させる作用を有する複数のmRNAの発現を抑制する作用を有していることから、持続感染によりmicroRNAの発現が低下すると、細胞増殖が異常に増大することが明らかとなった。これによりがん化につながる胃疾患が誘発されると考えられる。
また、菌体表面タンパク質の網羅的解析を行い、腸管内もしくは胃内で特異的に発現するタンパク質を複数同定した。現在欠損変異株を作製し、これら菌体因子の感染における作用と、胃および腸管内細胞との相互作用における役割を検討している。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] The Shigella OspC3 effector inhibits Cspase-4, antagonizes inflammatory cell death, and promotes epithelial infection2013

    • Author(s)
      Kobayashi T, et. al
    • Journal Title

      Cell Host Microbe

      Volume: 13 Issue: 5 Pages: 570-583

    • DOI

      10.1016/j.chom.2013.04.012

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Shigella targets epithelial tricellular junctions to spread between cells via a noncanonical clathrin-dependent endocytic pathway.2012

    • Author(s)
      Makoto Fukumatsu
    • Journal Title

      Cell Host & Microbe

      Volume: 11 Issue: 4 Pages: 325-336

    • DOI

      10.1016/j.chom.2012.03.001

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Helicobacter pyloriの感染戦略2014

    • Author(s)
      三室仁美
    • Organizer
      第87回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Crosstalk between Helicobacter pylori and Host Cells2012

    • Author(s)
      Hitomi Mimuro
    • Organizer
      9th International Conference of Flow Dynamics, ICFD
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2012-09-19
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ヘリコバクターピロリの感染機構2012

    • Author(s)
      三室仁美
    • Organizer
      第65回日本細菌学会九州支部総会
    • Place of Presentation
      那覇市ぶんかテンブス館テンブスホール
    • Year and Date
      2012-08-24
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ヘリコバクターピロリ感染による宿主応答制御

    • Author(s)
      三室仁美
    • Organizer
      第19回日本ヘリコバクター学会学術集会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ヘリコバクターピロリ感染による宿主応答制御

    • Author(s)
      三室仁美
    • Organizer
      平成25年度遺伝子病制御研究所国際研究集会「Infection, Immunity, Inflammation, Cancer」
    • Place of Presentation
      札幌
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2013-05-15   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi