Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本研究プロジェクトの目的は,子供のロボットに対する親近的な興味の背後にあるメカニズムに迫り,それを生み出す脳内メカニズムをモデル化することにある.ロボットへの親近的な興味の背後にあるメカニズムを探るために,オキシトシンというホルモンに注目した成人を対象とした人間とロボットの交流実験の解析を行った.その結果,オキシトシンはロボットへの親近的な興味を増大させる機能があること,ただしそのような親近的な興味を生じさせるにはロボットにインタラクティブ性があることが重要なことが分かった.この研究は成人を対象としたものであり,今後,子供で類似の実験を行う予定である.また本研究計画では,子供とロボットのみの関係ではなく,子供と母親の関係性についても考える必要がある.本年度は子供と母親の関係性を記述する力学系のモデルをRNNPBネットワークというニューラルネットワークモデルを用いて構築した.その結果,子どもとロボットの身体的能力の差異が子供と母親の多様な関係性を生み出すことが示唆された.今後はこのモデルに,報酬系に相当するシステムを埋め込み,親近的な興味がどのように生じるのかをシミュレーションで明らかにしていきたいと考えている.以上,本研究プロジェクトではロボットへの親近的な興味の背後にあるメカニズムに多様な観点からアプローチすることができた.その一方で,メインのスコープとしていた子供のロボットに対する興味の計測については現状ではまだ予備実験に留まっており,今後より掘り下げて成果をだしていく必要がある.
25年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2014 2013 2012
All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results, Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)
Cortex
Volume: (印刷中) Pages: 289-300
10.1016/j.cortex.2014.03.011
Journal of the Robotics Society of Japan
Volume: 31 Issue: 9 Pages: 840-843
10.7210/jrsj.31.840
130003387188
Psychological Research
Volume: 55-2 Issue: 2 Pages: 144-153
10.1111/jpr.12007
人工知能学会誌
Volume: 28(2) Pages: 264-271
Volume: 27(6) Pages: 612-618