Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
2013年度中に、グレープジュースの匂いを用いれば、ショウジョウバエの雄に瞬時に匂いを選択させることが可能であることを明らかにした。また、グレープジュースの濃度と誘引率には正の相関があること、空腹時の雄は満腹時の雄より、より低濃度のグレープジュースの匂いで誘引されることがわかった。しかしながら、我々の確立した実験系では、慢性的に嗅がせるとハエが誘引されることが知られている酵母、ビールなどの匂いではハエを誘引させることができなかった。グレープジュース一種類の匂いだけでは、瞬時に匂いを選択して、その匂いに向かっていく行動を誘発する神経機構を調べる、という当初の目的を達成することは困難である。そのため、2014年度には、グレープジュース以外の匂いでハエを誘引することができる発酵食品をスクリーニングし、新たに一種類、我々の実験系で有為にハエを誘引することができるものを見いだせた。この発酵食品とグレープジュースを使って、空腹時と満腹時のハエに、遺伝学的手法を用いて半分以上のタイプの嗅細胞にカルシウム蛍光指示タンパク質であるGCaMPを発現させて、選択行動が起こる閾値の濃度の匂いに対する神経応答を調べる研究を開始した。その結果、行動が起こる閾値での神経応答が空腹時と満腹時で異なることが示唆される結果が得られた。今後は、こうした生理実験を引き続き行い、ショウジョウバエが匂いを選択する際の神経機構を明らかにしていく予定である。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2013 Other
All Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)
http://www.cris.hokudai.ac.jp/tanaka/