アロステリック抗体を用いたアデノシン受容体の構造解析
Publicly Offered Research
Project Area | Integrative understanding of biological processes mediated by transient macromolecular complexes; New technology for visualizing physiologically metastable states. |
Project/Area Number |
24121715
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Complex systems
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
島村 達郎 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90391979)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2013)
|
Budget Amount *help |
¥11,310,000 (Direct Cost: ¥8,700,000、Indirect Cost: ¥2,610,000)
Fiscal Year 2013: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2012: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
|
Keywords | GPCR / アデノシン受容体 / 抗体 / 結晶構造解析 / 構造解析 |
Research Abstract |
GPCRは多くの病気に関係し、40%以上の薬がGPCRを標的としている。新薬の開発には、標的となるタンパク質の立体構造情報に基づいた薬剤設計が効率的だが、GPCRの構造解析は難しい。その原因としては、GPCRが①活性型と不活性型の平衡状態で存在するため構造上の柔軟性が高い分子であることや、②結晶成長に必須な親水性表面が少ないことなどが挙げられる。本研究計画では、構造認識抗体との複合体とすることで上記①②の問題を解決し、アデノシンA2a受容体のagonist結合型構造を決定することを目的としている。本年度は、昨年度にマウスに免疫することで取得した構造認識抗体を利用し、アデノシンA2a受容体のagonist結合型構造の結晶化を行った。まずアデノシンA2a受容体に、agonistであるNECAやUK-432097を結合させて精製し、抗体Fab断片との複合体を形成後、キュービックフェーズ法で結晶化した。その結果、一種の抗体との複合体で結晶化に成功し、大型放射光施設SPring-8で3.5オングストローム程度のデータを収集した。アデノシンA2a受容体の不活性型構造の座標を利用した分子置換法で位相を決定し、現在は精密化を進めている。抗体はアデノシンA2a受容体の細胞内第3ループ上に結合しており、agonistは、不活性型構造におけるantagonistの結合部位と同じ位置に結合していた。このほかにも、別の抗体との複合体でも結晶化に成功している。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 膜蛋白質の結晶化2012
Author(s)
島村 達郎
Organizer
第12回 日本蛋白質科学会
Place of Presentation
名古屋
Year and Date
2012-06-20
Related Report
Invited
-