Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
我々は、これまでに電位依存性Ca2+チャネルβサブユニットとB56δ(プロテインホスファターゼ2A副サブユニット)との相互作用を明らかにしてきた。本年度はβサブユニットによって制御される遺伝子の発現の制御に関して詳細に検討した。遺伝子発現の網羅的な解析に関しては、DNAマイクロアレイを用いて評価した。βサブユニット変異マウスであるLethargicマウスと野生型マウスと遺伝子発現を比較してみたところ、Lethargicマウスにおいてチロシンヒドロキシラーゼの遺伝子発現が向上していることがわかった。リアルタイムPCRを用いて定量的な解析を行ったところ、確かにLethargicマウスにおいてチロシンヒドロキシラーゼの遺伝子発現が上昇していることがわかった。次に核に移行したβサブユニット複合体の核内での振る舞いに関して、免疫沈降法を用いて評価した。その結果、βサブユニット複合体は、ゲノム上においてチロシンヒドロキシラーゼ遺伝子の上流配列に結合していることがわかり、βサブユニット複合体が直接的にチロシンヒドロキシラーゼ遺伝子の発現制御を行っていることがわかった。プロテインホスファターゼ2Aはヒストンの脱リン酸化を行うことが知られる。従って、βサブユニット複合体は活動電位依存的に核内移行しチロシンヒドロキシラーゼ遺伝子に結合することで、βサブユニット複合体に含まれるプロテインホスファターゼ2Aがヒストンの脱リン酸化を行い、転写を制御していると考えられる。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2013 2012 Other
All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)
Channels
Volume: 7 Issue: 2 Pages: 119-125
10.4161/chan.23895
Nature Methods
Volume: 10 Issue: 12 Pages: 1232-1238
10.1038/nmeth.2690
The EMBO journal
Volume: 31 Issue: 18 Pages: 3730-3744
10.1038/emboj.2012.226
Journal of Biochemistry
Volume: 152 Pages: 149-159
10031166124