Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
(1) 高い光反応性を持つケージド化合物:1光子励起および2光子励起で高い光反応性が期待される新規ケージド化合物を設計・合成した。生細胞内で任意のタンパク質をラベル化可能な,新しいケージドフルオロフォアとして,Bhcmoc-fluorescein-Haloの合成に成功した。(2) 核酸のケージド化合物の高機能化:任意の遺伝子の機能発現または機能抑制を,高い時空間分解能で光制御する手法開発を目的に研究を行った。あらかじめ調製したプラスミドDNAやmRNAを,適切に設計したケージング試薬との反応でケージド化合物に変換できれば,実用的な実験手法になりうると期待される。そこで,様々な機能を容易に導入できる核酸のケージング試薬を新たに開発して従来法の問題点の解決を図った。精製用のビオチンタグ付きのケージング試薬Bio-Bhc-diazoを利用して,ケージングしたdsDNAを精製できること,紫外光照射でBio-Bhc基を脱保護できることを確認した。さらに,Bio-Bhc-caged dsDNAを用いて,哺乳動物培養細胞内で,遺伝子の機能発現を光制御できることを明らかにした。(3) 過渡的複合体の時空間動態を光制御する多機能性ケージド化合物:ケージド化合物の有用性を高めるため,多様な機能を容易に導入可能なケージンググループを開発した。また,グルコース修飾したケージドパクリタキセル2’-Glc-paBhcmoc-PTXは水溶性と光反応性が大きく向上することを明らかにした。アラキドン酸のケージド化合物paBhcmoc-arachidonic acidは,DGKの細胞内動態を光制御可能であることも明らかにした。
25年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2014 2013 2012 Other
All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 6 results) Book (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)
Chem. Commun.
Volume: 50 Issue: 6 Pages: 664-666
10.1039/c3cc46607h
Org. Lett.
Volume: 16 Issue: 4 Pages: 1184-1187
10.1021/ol5000583
化学工業
Volume: 64 Pages: 50-56
Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan
Volume: 70 Issue: 11 Pages: 1164-1169
10.5059/yukigoseikyokaishi.70.1164
10031131195
Org Lett.
Volume: 14 Issue: 24 Pages: 6182-6185
10.1021/ol3029093