• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

グラフェン・バイオセンサによる機能性タンパク質の中低分子結合能評価システムの構築

Publicly Offered Research

Project AreaBottom-up creation of cell-free molecular systems: surpassing nature
Project/Area Number 24H01124
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

早水 裕平  東京科学大学, 物質理工学院, 准教授 (80443216)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥9,620,000 (Direct Cost: ¥7,400,000、Indirect Cost: ¥2,220,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Keywordsバイオセンサ / ナノ材料 / グラフェン / ペプチド
Outline of Research at the Start

分子レベルでの多様な情報をリアルタイムに検出する「計測システム」の構築が求められている。本提案では、これまで検出困難だった低分子を識別可能なバイオセンサを創出するため、生体高分子構造と分子間相互作用を活用した高感度グラフェン・センサシステムを開発する。進化工学によって創出された膜タンパク質を用いたセンサ・プローブで新しいナノ・バイオ界面とセンシング技術を確立する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi