• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

異種タンパク質の自在な組合せを可能にするキメラタンパク質複合体のボトムアップ設計

Publicly Offered Research

Project AreaBottom-up creation of cell-free molecular systems: surpassing nature
Project/Area Number 24H01139
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

小林 直也  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (60781945)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥9,620,000 (Direct Cost: ¥7,400,000、Indirect Cost: ¥2,220,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Keywordsタンパク質複合体 / キメラタンパク質 / タンパク質デザイン / 融合タンパク質
Outline of Research at the Start

本研究では、ドメインスワッピングに着想を得たタンパク質複合体構造の計算機デザイン戦略により、様々な種類のタンパク質をボトムアップに組合せたキメラタンパク質複合体構造を自在に創出する方法論の確立を目指し、複合体の設計が可能なタンパク質構造を枚挙した独自データベースの作成法の開発およびデータベースの作成、汎用的なキメラタンパク質複合体構造設計手法の開発と人工キメラタンパク質複合体の大規模創製、創り出したキメラタンパク質複合体の網羅的物性評価系の開発およびカタログ化を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi