• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

タンパク質インシリコ分子進化法の開発と応用

Publicly Offered Research

Project AreaBottom-up creation of cell-free molecular systems: surpassing nature
Project/Area Number 24H01153
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

中野 祥吾  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 准教授 (80748541)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords遺伝的アルゴリズム / 酵素再設計 / プログラム / タンパク質工学 / 合理的設計
Outline of Research at the Start

分子進化を試験管内にて再現し、目的タンパク質の機能を向上させる「進化分子工学法」は、高機能分子システムを構成する分子部品、いわゆる酵素やタンパク質の改良に広く利用されている。進化分子工学をコンピュータ内にて再現し、分子部品をユーザーが定義した選択圧下にてバーチャル進化させる「インシリコ分子進化法」を開発できれば、上記課題を克服でき、高速かつ低コストで高機能化タンパク質の設計が可能となる。本研究では、インシリコ分子進化法「GAOptimizer」の開発と検証を行う。本法を適用して設計したタンパク質の構造機能解析を通して、新たな選択圧の定義を含む方法論の高度化を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi