• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体脳内1細胞での適応回路再編成のトランスクリプトーム・シナプトーム解析

Publicly Offered Research

Project AreaCensus-based biomechanism of circuit construction and transition for adaptive brain functions
Project/Area Number 24H01229
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

三國 貴康  新潟大学, 脳研究所, 教授 (90786477)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥9,230,000 (Direct Cost: ¥7,100,000、Indirect Cost: ¥2,130,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywordsシナプス / 分子イメージング
Outline of Research at the Start

ヒトや動物が学習する際には、脳内の神経回路がリモデリングされる。このような回路リモデリングには、学習直後に脳内でタンパク質が新規に生合成されることが必須であることが知られている。本研究では、学習直後にどのタンパク質が新規に生合成されるのか、生合成されたタンパク質がいつ、どこで働いて神経回路がリモデリングされているのかを
調べるための技術基盤を開発し、その技術基盤を用いて学習のメカニズムの解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi