• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自閉症における社会性回路遷移機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaCensus-based biomechanism of circuit construction and transition for adaptive brain functions
Project/Area Number 24H01241
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

内匠 透  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (00222092)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥9,230,000 (Direct Cost: ¥7,100,000、Indirect Cost: ¥2,130,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords社会行動 / 大脳皮質 / 島皮質 / VR
Outline of Research at the Start

社会性行動は多次元かつ複雑な行動からなり、代表的なヒトの行動である。マウスにおいては、社会行動の神経回路(社会性回路)研究は光遺伝学等の脳科学的技術の進歩とともに急速にその理解が進んでいる。しかしながら、社会行動中の神経回路ネットワーク動態を記録、解析する方法は確立されていなかった。本研究では、VRを用いた大脳皮質ネットワーク動態解析系と島皮質の単一細胞トランスクリプトーム解析を組み合わせて、ソーシャルセルがどのような特性を示して社会性回路に至るかをセンサス的に追跡する。本成果は、社会行動及びその異常としての自閉スペクトラム症(自閉症)の責任回路の特定に繋がることが期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi