• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞内で区画化されたGPCRシグナル伝達を司るメゾ複合体の解明

Publicly Offered Research

Project AreaNew cross-scale biology
Project/Area Number 24H01266
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionKyoto University (2025)
Tohoku University (2024)

Principal Investigator

柳川 正隆  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (70609792)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥9,100,000 (Direct Cost: ¥7,000,000、Indirect Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Keywords細胞内1分子計測 / シグナル伝達 / GPCR / アレスチン / エンドソーム / 1分子イメージング / 細胞内シグナル伝達 / 膜輸送
Outline of Research at the Start

本研究は「細胞まるごと自動1分子計測」を実現することで、従来は細胞表面の計測・解析にとどまっていた1分子計測に基づくGPCRの薬効薬理評価系を細胞質・核に拡張する。形質膜ではGPCRは下流のエフェクター分子とともに膜ドメインに集積し、シグナロソームを形成することが知られているが、細胞質・核でのシグナロソームの実態は未解明である。本研究では「見る」「知る」「任せる」の3ステップで計測プロセスを革新する。また、開発した手法を用いてGPCRを起点とする細胞内シグナル伝達・膜輸送・エンドソーム/核内シグナリング等の薬理学・創薬における重要課題にアプローチする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi