• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ポリスルフィドミクスの拡張を可能とする新規タンパク質ラベル化試薬の創成

Publicly Offered Research

Project AreaLife Science Innovation Driven by Supersulfide Biology
Project/Area Number 24H01339
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionFukuyama University

Principal Investigator

重永 章  福山大学, 薬学部, 教授 (10423394)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsタンパク質ラベル化
Outline of Research at the Start

ポリスルフィドミクスは、ポリスルフィド含有タンパク質を研究の対象とする。本分野において、他タンパク質のポリスルフィド化を制御する、自身はポリスルフィド化されていないタンパク質の網羅的解析も重要と考えられる。しかし、従来のポリスルフィドミクス用タンパク質ラベル化試薬はこれを検出できない。そこで本研究では、従来のラベル化試薬の課題を克服した”ポリスルフィド化タンパク質近傍で活性化される新たなラベル化試薬”を創成し、これを基盤とした“他タンパク質のポリスルフィド化を制御する、自身はポリスルフィド化されていないタンパク質の網羅的解析”へのポリスルフィドミクスの拡張を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi