• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非ドメイン型ポリペプチドの指向性進化実現と酵素工学への応用

Publicly Offered Research

Project AreaBiology of Non-domain Biopolymer
Project/Area Number 24H01378
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionCentral Research Institute of Electric Power Industry (2025)
Ichinoseki National College of Technology (2024)

Principal Investigator

本間 俊将  一般財団法人電力中央研究所, サステナブルシステム研究本部, 主任研究員 (20818538)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥9,620,000 (Direct Cost: ¥7,400,000、Indirect Cost: ¥2,220,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Keywords酵素 / 指向性進化 / 耐熱化 / ハイスループットスクリーニング / 天然変性領域
Outline of Research at the Start

酵素は持続型社会を実現する上で欠かせない高機能触媒であるが、既存の無機・有機触媒を代替するには生産性・安定性の向上が必要不可欠である。近年、非ドメイン型ポリペプチドと酵素の融合発現(タグ化)が生産性・安定性の新しい改善方法として注目されている。しかし、タグの効果はタグ部分のアミノ酸配列や酵素表面の構造、使用条件など複数の因子で決まるためタグの付加が逆に酵素を不安定化させてしまう場合もある。そこで本研究では、安定化したい酵素に合わせて非ドメイン型ポリペプチドタグの構造を最適化する手法を開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi