• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Toll受容体群を介した異所的細胞排除機構による多細胞生命自律性の解明

Publicly Offered Research

Project AreaUnderstanding multicellular autonomy by competitive cell-cell communications
Project/Area Number 24H01405
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

梅津 大輝  大阪大学, 大学院理学研究科, 講師 (60620474)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥11,310,000 (Direct Cost: ¥8,700,000、Indirect Cost: ¥2,610,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Keywords位置情報不適合性 / 細胞集団の排除 / 細胞競合 / 細胞認識コード / Toll受容体
Outline of Research at the Start

上皮組織は恒常性を維持するために常に組織の状態を監視し、突然変異などによって異常な細胞が生じた場合に、それらを直ちに排除する仕組みを備えている。特に、組織形成過程においては、周囲の細胞と位置情報が適合しない細胞は組織から分離・排除される。しかし、この過程において細胞同士がどのようにして異常か正常かを認識しているのかは明らかになっていない。ショウジョウバエの腹部上皮組織の形成過程では、複数のToll受容体が異なる領域で発現している。この知見を切り口として、本研究では、Toll受容体群の細胞表面認識コードとしての機能を検証し、位置情報不適合性の認識と異所的細胞集団の排除メカニズムの実体を解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi