• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アメーバ細胞内で回転するストレスファイバのステアリング動力学

Publicly Offered Research

Project AreaAdvanced mechanics of cell behavior shapes formal algorithm of protozoan smartness awoken in giorama conditions.
Project/Area Number 24H01483
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

岩楯 好昭  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (40298170)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords細胞運動
Outline of Research at the Start

代表者らは、過去、魚類表皮ケラトサイト内で、ラグビーボールの縫い目に沿うように複数配列したストレスファイバが、車輪のように回転するユニークな細胞内マシナリーを発見した。一般的な移動体における車輪の役割は推進力生成と移動方向の制御である。本研究の目的はストレスファイバは車輪なのかを力学的に明らかにすること、すなわちストレスファイバ回転が推進力生成と方向制御のどちらを担っているのかの決定である。ケラトサイトを含むアメーバ細胞の多くはアクチン重合により仮足が伸長する。本研究では、仮足伸長が推進力を担いストレスファイバ回転が方向制御を担うという仮説を立て、これを立証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi