Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
本研究では、動物遺存体に残された同位体比からそれぞれの資源の産地を推定し、魚類・哺乳類・貝類を獲得した狩猟採集域(生業圏)や資源を運んだ交易圏、動物飼養の有無などを読み解き、狩猟採集から農耕社会への生業の動態の解明に取り組む。また、分析値はヒトの食環境を地域的・時代的に比較するための動物遺存体の同位体比データベースとしても役立て、動物資源利用に関わるヒトの動きや文化圏を多角的に考察することを目指すものである。特に、日本海側や太平洋側に位置する縄文・弥生期の遺跡に注目し、出土した魚類、哺乳類、貝類の多元素同位体分析を通して、動物資源利用の変遷や地域性の実態の解明に取り組む。