• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Improving the sensitivity of DNA analysis from bioarchaeological samples

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative bioarchaeological studies on human prehistory in the Japanese archipelago
Project/Area Number 24H01579
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (I)
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

三浦 史仁  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任教授 (50447348)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords古代人ゲノム / 1本鎖DNA / ライブラリー調製 / 次世代シークエンサー / DNA断片化 / 1本鎖DNAリガーゼ / 古代生物
Outline of Research at the Start

生物考古学において古代生物由来DNAの分析は最も重要な情報源の1つである。だだ、古代生物由来のDNAは断片化が進行しており、一般的な生物から得られたDNAの配列決定とは異なるライブラリー調製戦略が必要となることが近年明らかになってきた。本研究は申請者が独自に開発してきた1本鎖DNAからのライブラリー調製技術であるSDL-TOPO法を古代生物由来DNAに適用するための最適化を行うこと、および、この技術を必要とする研究者に対して技術の移転や試薬供与、ライブラリー調製の支援を行うことでこの領域のDNA配列決定操作の高速化と高感度化を促進し、その結果、本領域の国際競争力を確保することに貢献することを試みる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi