• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

オセアニア的尊厳論の展開

Publicly Offered Research

Project AreaEstablishing the Field of Dignity Studies:Toward an Interdisciplinary Paradigm of Social Integration Based on the Concept of Dignity
Project/Area Number 24H01594
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (I)
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

福井 栄二郎  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 准教授 (10533284)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords人格 / 尊厳 / オセアニア / ヴァヌアツ / 文化人類学
Outline of Research at the Start

「人間」「尊厳」といった用語は西洋を中心に彫琢されてきた。現在の人権概念に端的に示されているとおり、それは個々の人間に生得的に付与されると考えられている。文化人類学ではこの「個人 individual」概念を常に相対化してきた。オセアニア地域では、それは「分人 dividual」として論じられることもしばしばであった。ではこのオセアニア的人格は、いかに尊厳を保ち、あるいは毀損され得るのか。本研究では、具体的な現地調査を踏まえ、オセアニア的な人格の尊厳を考察する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi